![]() 2011年10月15日(土)~10月16日(日)の日程で兵庫県佐用郡佐用町にある 南光自然観察村(→公式WEB)へ行って参りました。 前回のキャンプとは一変して、今回は初日から雨・雨・雨。 我家の”連続乾燥撤収記録”に黄色信号が・・・(笑) ↓よろしければ続きをどうぞ!
キャンプ前日、天気予報をチェックするも相変わらず傘マークがずらり。
どうしたものかと、思いを巡らせながら仕事を終え家に帰ると、なにやら ヨメが意味あり気に「あれ」と指差す方へ目をやると・・・ てるてるぼうず の団体さんが窓にずらり(笑) 長男坊が一生懸命作ったらしい。 「絶対キャンプに行く!」と言いながら沢山つるしたと。 もうね。この瞬間に雨でも連れて行ってやろうと決心しましたよ^^ で。 当日の朝は降ったりやんだりのパッとしない空模様。 雨の合間を見ながら積み込み作業開始。 ![]() 前回の新田に比べると荷物量は大分抑えられて良い感じに積み込めました。 出発はしたものの2度も忘れ物をしてしまい、家とインターを行ったりきたり。 長男坊に「もう帰るの?キャンプ終わり?」と言われる始末(爆) 今回のルートは姫路バイパスから姫路西を経由してR29~R179を選択。 目立った渋滞も無く13:40頃にはキャンプ場に到着しました。 ![]() 名物?の狭い橋を「おぉー」と変な感動をしながら(笑)渡ります。この橋、県道側からは狭いながらも感覚的には、洗車機に入れる位はあるのでいいんですが、キャンプ場から出て行く時は、気をつけないと車をこすりそうです。 ![]() 管理棟で受付を済ませ指定された区画オートの「22」へ。 広さはまずまず。ただ・・・木が覆いかぶさっていたので樹液爆弾の餌食に^^; ![]() ・・・設営完了! 今回、日除けとしてはタープは必要なかったのですが、雨を考慮してリビシェルに インナールーム。雨の活動スペース確保でレクタMにしてみました。 ![]() 設営をあらかた終えたら、すぐ後ろの広場で子供達と戯れタイムです(笑) 何度も他の方の記事で拝見していましたが、芝に枕木。そしてバックに里山。 なんだろ、なんか落ち着きます。自然に恵まれたフィールドなので虫捕りが好きな長男坊にはご機嫌なキャンプ場のようです。 ![]() そして・・・この方は最近このバケツが大好き。やっと入れてご満悦です♪何が面白いんだか^^; ![]() スモークを仕込んだら、早目のお風呂へ行って設営でかいた汗を流しに行きます。 いつでも自由に入浴出来るのは良いですね。プシュっとやっいても場内なので、心おきなく飲めます^^ ![]() 他のサイトから美味しそうな匂いが漂ってきます。 我が家もボチボチとスモークチーズをつまみながらディナーの用意。 我が家にしては、珍しく焼物は無しで、メインは寄せ鍋。それにお刺身少々^^ レクタ下でのお鍋が美味しい! 少し冷えた外気に触れながらのお鍋は美味さが倍増する気がします。 キャンプの夜は少しだけ夜更かしも許します。 その喜びのポーズは・・・なぜか「えがちゃん」?(爆) ![]() 雨が降ったり止んだりが続いていましたが、サイトを覆うように木が植えられていたので、焚火はなんとか楽しめました。子供達を寝かしつけたヨメとゆっくり語らいながら(爆)ええ感じに酔ったところで就寝です(笑) ![]() 翌朝、恒例の早朝散歩へ^^ こじんまりとしたキャンプ場なので、あまり行く場所はありませんでしたが。 思いついた所を簡単に紹介しますね。 まずは管理棟。ここで受付やマキを買うことが出来ます。 マキは袋入りで300円と安かった。男女別のトイレも有ります。 管理棟の向かって右手に浴室棟。左手に炊事棟。炊事棟にはBBQコンロや網を洗うシンクと普通用シンクに別れていて、お湯も2カ所使用出来ます。冬場にはありがたいですね。 ゴミは分別さえきちんとやれば回収していただけます。ゴミステーションはキャンプ場入口近くに有ります。 えー…。写真が無いので以上です^^; ![]() 朝食は昨日のお鍋の残りで雑炊。 ![]() 子供達はこれが大好き! 私も体の中から温まりました。 ![]() 暫くマッタリと過ごしたら、ボチボチ撤収の時間。 ![]() 長男坊曰く自分が設営したテントらしく、フロアはちゃんとペグダウンされていました(笑) そのスペースに次男坊は強制連行されているようです(爆) レクタだけを残し、シングルバーナーで”ばうりー”な(笑)昼食後、完全乾燥撤収しました! チェックアウトを済ませた後、キャンプ場前の川で遊んでから帰路へ。 やっぱり、ファミキャンはいいなぁ。 さて、11月はどこ行こう♪ |
こんばんは!!
次男坊君!!! お父さんにそっくりですね。 写真が綺麗、構図も違う。 流石ジャズさん。 こんばんは。
我が家もここのキャンプ場は大好き。 前回は橋の工事中だったけど無機質っぽくなって残念。 でも、仕方ないですね。 これからの季節は鍋がいうまいですよねえ。 で、11月は・・・。 我が家も1回は行きたいなあ~。 ***** kazxppさん
こんにちは!
>次男坊君!!! > >お父さんにそっくりですね。 あはは。 似てますかね^^ 長男とはよく似てると言われますが、次男坊とは初めてかも。 写真は・・・お褒めの言葉ありがとうございます^^ kazxppさんもデジイチがんがん使い込んで下さいね~。 今度デジイチキャンプやりますか(笑)
[2011/10/22]
URL | ジャズ #oIaYBuT6
[ 編集 ]
***** うっかり八兵衛さん
こんにちは!
八兵衛さんもお気に入りなんですね~^^ 私はあの台風以前行った事がないので木の橋は知らないんですが 今の橋は、キャンプ場の雰囲気からすると、そこだけ「ういて」ますよね。 今年も冬の電源無しキャンプを目論んでいます! 誰もついて来てくれなくなったら・・・ソロですかね(笑)
[2011/10/22]
URL | ジャズ #oIaYBuT6
[ 編集 ]
こんばんは!
雨模様でも楽しみにしている長男くんのためにキャンプ決行するとは・・・流石! 翌日の完全乾燥撤収は、ジャズさんの意気込みが天に通じたのでしょう。 焚き火の薪は300円で買ったもの? 安くてよさそうな薪ですね。
[2011/10/23]
URL | BON #-
[ 編集 ]
てるてるぼうずの団体さんまで
用意されれば行かないわけには 行きませんよね♪ リビシェ&レクタかっこいいです そうか~~ こんな設営も有りですね こんど遣って見ます といってもレクタ持ってないので コールマンのヘキサで挑戦してみますね(^^♪ ところでカメラはニコンでしょうか? こんにちは!
完全乾燥撤収が出来たのは 長男君の団体てるてる坊主さんのお陰ですかねwww 我が家にひとつ分けて下さい(笑) リビシェルにレクタのシンプルサイト格好いいですが、 長男君、次男君のサイトの方は、シンプルの極めですね♪ そういえば、kouが小さいときも アンパンマンとバイキンマンのお砂場遊びセット持参してました(笑)
[2011/10/25]
URL | HONOKOU #-
[ 編集 ]
***** BONさん
こんばんは!
>雨模様でも楽しみにしている長男くんのためにキャンプ決行するとは・・・流石! 頑張りました~(笑) でも・・・一番楽しみにしていたのは私かも(爆) ここのマキは少し短めに切り揃えられていて使い勝手が良かったです。 しかも、管理の人曰くホムセン等で販売している1.5倍らしいです。
[2011/10/26]
URL | ジャズ #oIaYBuT6
[ 編集 ]
***** けさやんさん
こんばんは!
てるてる坊主は、ほんと笑ってしまうくらい並んでましたよ^^; でも一つ一つ丁寧に顔が書いてあって気持ちが伝わってきました。 リビシェルにレクタ連結は使い勝手良くてお勧めですよ。 レクタMなら区画でもバッチリ張れます^^b カメラはキャノンです。 銀塩カメラからのレンズ資産があるのでマウントは今後もキャノンかなぁ。
[2011/10/26]
URL | ジャズ #oIaYBuT6
[ 編集 ]
***** HONOKOUさん
こんばんは!
>長男君の団体てるてる坊主さんのお陰ですかねwww そそ!てるてる坊主から、なみなみならぬパワーが^^ >我が家にひとつ分けて下さい(笑) 了解しました!てるてる坊主詰合わせ、1ダースをお送りしますよ(爆) レクタ使い勝手良いですね~。 私はヘキサ信者なのですが(^^;)実用では文句無しにレクタです。 >長男君、次男君のサイトの方は、シンプルの極めですね♪ あはは。何故かこのサイト設営に結構時間かけてましたよ(爆)
[2011/10/26]
URL | ジャズ #oIaYBuT6
[ 編集 ]
こんばんは。
ファミキャンのほのぼのとした良い感じが伝わってくるレポでした。 「バケツ入り息子」、面白すぎです~。(笑) でもあの笑顔を見るとこちらまで楽しくなってきます。 本当に楽しかったんでしょうね。 リビシェル&レクタ、とってもカッコよく決まってますよ~。 いつもお一人で設営されるんですか? 息子さんが二人いらっしゃると将来頼もしいですね。 長男君はもう少ししたら立派な戦力になってくれるんじゃないですか? うちは3年生になりましたが、女の子だし小柄で非力なのでいまだ戦力外です。。 でも文句だけは一人前。(笑) ***** aube さん
おはようございます! 返信遅れて失礼しました~^^;
久々にゆっくりしたキャンプでした。1泊で慌しいのは一緒ですけどね。 今次男坊は何をやっても興味津々。で、何回も繰り返すんですよね~。 今回の張り方、aubeさんとこもどうですか?簡単でしかも機能的ですよ! そうですね、毎回ほぼ1人で設営してます。 というか、ヨメがチビを見ててくれる方が安心します^^ >女の子だし小柄で非力なのでいまだ戦力外です。 いやいや、ついて来てくれるだけで嬉しいじゃないですか^^♪
[2011/10/31]
URL | ジャズ #oIaYBuT6
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|