fc2ブログ
レクタの使用頻度と劣化の関係 【 HDタープ レクタM 】
20111015nankou_019.jpg



昨年のキャンプから使っている写真のレクタM。
どうも気になるんですよね~。

撥水が・・・。



↓よろしければ続きをどうぞ!



写真は昨年行った「南光自然観察村」(※過去記事はコチラ!)で使用した際に写したものです。

雨キャンだったのでレクタMは大変便利で、使い勝手も良かったのですが、どうも撥水具合が甘いような気がするんですよね。確かに雨も弾いてますし当然浸みてくることも無いです。

ただ、コロコロ感が無いというか・・・なんというか(笑)

そう感じるポイントは2点あって

(1)使用回数がまだ5回目。しかも雨での使用は南光が初めて。
(2)酷使している同じシリーズのHDタープ ヘキサLはもっとコロコロと弾く。※ヘキサLの過去記事はコチラ!

うーん。気にしすぎか?それとも個体差の問題か。


20100517hel001.jpg
※上の写真は2010年5月に河原で初張りした時の1枚

ヘキサLなんかは一昨年のデイキャンプから多用してきたけど、まだまだコロコロと雨が滑って行くほど撥水しているし、8月のゲリラ豪雨の時も見事に凌いでくれた。

もしかしたら、ヘキサとレクタの設営時の角度が関係しているのかと思ったり・・・。
ヘキサは設営傾斜角度が鋭角なのでタープに雨がとどまっている時間が短いのに対し、レクタは設営傾斜角度が緩やかなため雨水等が留まっている時間が長くなり撥水効果が劣化していくのかな。

しばらく注意して撥水チェックをしていこう。

関連記事

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

[2012/05/14] | → タープ | トラックバック(1) | コメント(2) | page top
<<ハイマート佐仲 AC 【キャンプレポ2012】 その1 | ホーム | GWはグリーンエコー笠形へ!>>
コメント
そうなんですよね~~

長く使っていると撥水が効かなくなってきますよね

我が家のリビシェは水滴にならず

幕が濡れた感じになってます(-_-;)

さて?どうしたものでしょう?
[2012/05/15] URL | けさやん #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
★ けさやんさん

こんばんは。

私のところもリビシェルのサイドなんかは「べたー」って感じです^^;

この前のキャンプで気づいたんですがヘキサの折癖の部分も劣化が激しいですね。。。
[2012/05/16] URL | ジャズ #oIaYBuT6 [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://akajazz.blog33.fc2.com/tb.php/113-56f5ea3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます
[2012/05/15 21:15]
| ホーム |