fc2ブログ
デジイチのレンズ交換 凄技?
デジイチを屋外で撮影している時にレンズ交換する場面は結構あると
思いますが、皆さんはどうしてるんでしょうかね?

室内でしたら、そんなに神経質にならなくてもゆっくり確実にですが
屋外だと、砂や風に運ばれてくる粉塵が結構舞っていると思うんです。
そんな状況下の中レンズ交換は結構神経使います。
私のデジイチはかなり古いので「ゴミ除去」機能がカメラ本体には付
いていないのです^^;最近の機種は大体ついているみたいですね。


dejikoukan.jpg
【その昔、私が初めて購入した銀塩一眼レフ Canon EOS5】


銀塩の一眼レフの時も同様に気は使っていましたが、ある程度自分で
簡単なメンテ(ブロワ等)で対応できました。
更に最悪ゴミが混入してもフイルムの場合、デジイチのCCD(撮像素子)
が1コマにあたるので、被害はそのフィルム(厳密にはそのコマ)のみで
抑える事ができます。


デジイチ(私の愛機)の場合は一度CCD(撮像素子)にゴミが付着すると
ブロア程度では除去は難しく、キャノンサービスセンターへ出すか、クリー
ニングキットを購入して自己責任で直接CCDを清掃かです。このキット使用
はかなり勇気要りますよ~^^;


このように、ゴミが混入すると色々と弊害があります。そこで、ゴミ混入の
リスクを低減するには出来るだけ素早くレンズ交換をするということだと思うんです。
やっと辿り着きました、今回の本題!(長いフリといわない^^;)
「デジイチのレンズ交換 凄技?」ですが、何が「凄技」かと言うとこの動画です!
結構、このお兄さんの喋くりが長いので、お急ぎの方は2:00位から見始めた
ほうが良い
かもしれませんよ^^




これ↑凄くないですか?なかなか出来ないですよ~^^;
ええ、もちろんトライしましたがレンズ壊しそうでした(爆)
勇気あるチャレンジャーは自己責任でトライしてみて下さい^^
私はもう恐くて出来ませんが・・・(核爆)

では


ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b
b_02.gif  



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

[2009/07/02] | → レンズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<今、ここ^^ | ホーム | 【 X 印 】エクスポーネント トレッキングシングルバーナー>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://akajazz.blog33.fc2.com/tb.php/26-a0ebc3a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |