7月18日~19日の日程で高原キャンプに行ってきました^^ 今回お世話になったキャンプ場は「さのう高原 馬場山キャンプ場」です。 こちらのキャンプ場は予約は受付けていません。(コテージは予約制です) 当日の受付順でチェックインします。 ということは・・・到着が遅れるとサイトが一杯になって当日のお宿が無くなる危険性があります^^; ソロならまだしも子供も一緒で”路頭に迷う”わけにはいきません。 なので、先日のモブログでアップしたように宵積み(前日夜に積込)して早朝出発となりました。 まだ寝ているチビをそのまま抱いてチャイルドシートへ運びます^^ チャイルドシートのベルトをつけていると「楽しいねースゴイねー♪」とチビ。 めっちゃ目閉じてます・・・寝言です・・・^^; 姫路バイパス ~ 国道312号線を北上 1000円渋滞を想定して下道選択。 後で分かった事ですが、播但連絡道路は上限1000円の対象外だったみたいです^^; 国道312号線からキャンプ場の下を通る県道へ入ります。 キャンプ場へ最後の分岐点です。少し分かりにくいと思いますが画面向かって左 の写真にさのう高原の文字。真ん中の写真にも案内看板が写っています。 若干狭い道をどんどん上って行くと坂の向こうにポカンと空が見えて・・・ 8:45 無事に馬場山キャンプ場到着^^v 7月の3連休の初日だし、既に行列が出来ていたらどうしようと思いながら管理棟に チェックインの手続きへ。 さあ、入口へと向かうも柵がしてあっては入れません。どうしたものかとウロウロしていると 施設関係者と思しき方が水遣りに出てこられたので、声をかけさせていただきました。 するとチェックインの受付は9:00からとの事。引き返そうとしていると、ご好意で直ぐに チェックインの手続きをさせてもらえる事に。感謝です。 使用料金を支払い、施設に関する注意事項など説明を受けた後、管理人さんに今日の 受付数を聞いてみると我が家が1番だったみたいです^^ 今日はどれだけのキャンパーさんが来るのやら・・・。 馬場山キャンプ場のテントサイトはオールフリーサイトで全て車横付けOKです。 今回はポールゲットなので好きな場所に設営できます^^v・・・が初めてのキャンプ場でどの エリアが一番良いかもわからず、かなり迷いました。贅沢な悩みですね。 設営場面・・・にいく前に、キャンプ場の主だった所を紹介しておきます。 上の方で紹介した写真が管理棟。この中にチェックイン・アウト受付や入浴施設等があります。 左から管理棟直下の駐車場進入口。メイン駐車場と奥に写っているのがテントサイト利用者専用トイレ。 メイン駐車場反対側にも数張り設営可能なスペース有りです。 左から展望広場前休憩所。この奥もソロユースならOKかも。更に展望広場から奥へ行くと 区別された2サイト有り。但しオートは無理でしょうね。 そして、山の中段にはテニスコートが有ります。このエリアより上にメインのテントフリーサイトエリアがあります。記事が長くなってきましたので、この辺りの紹介は設営場面と共に次回へ続きます^^ では ![]() ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b ![]() ![]() ![]()
|
芝のキレイなキャンプ場ですネ!
お子さん大きくなりましたネ(^^♪ 寝言…きっとキャンプの夢でも見ていたのでは(^.^)
[2009/07/24]
URL | ありママ #-
[ 編集 ]
はじめまして
こんにちは。初めてコメントさせて頂きます。
うちの子も毎年キャンプを楽しみにしてます。 お子様、キャンプの夢見てたのでしょうかね。 これからもキャンプでたくさんの思い出を作ってあげて下さいね。 写真の撮り方お上手ですね。参考にさせて頂きます。 私もいつかデジイチ欲しいです・・・。
[2009/07/24]
URL | HONOKOU #-
[ 編集 ]
ニアミスですね
地図で見ると結構近いトコでしたね。
ここは全然知らなかったです。 混み具合はどうだったのかな? ずいぶん早起きでしたね! フリーサイトがガラガラだと、どこに陣取るかかなり悩みますよね~ 我が家も初フリーサイトで、場所を決めてから設営前の腹ごしらえ。 その間にまた心変わりして、慌てて荷物を運びました(笑) Re: タイトルなし
→ ありママさん
おはようございます^^ ここは芝の緑と空の蒼さ・高さが印象的なキャンプ場でした。 すくすくと いつもうちのチビと歳が近い3号くんの記事に目が行ってしまいます^^; Re: はじめまして
→ HONOKOUさん
はじめまして。ご訪問、コメント頂き、ありがとうございます^^ うちのチビは2歳になりますが最近やっと”キャンプ”の意味がわかるように なってきたみたいです。HONOKOUさんの記事の一節で「大喜びの娘の顔を見てすっかり オートキャンプにハマってしまいました」とありましたが、ほんとうに私もそう思います。 子供の成長は早いので、少しでも多く”今”を家族で一緒に楽しみたいと思っています^^ デジイチは・・・いやはやお恥ずかしい・・・ありがとうございます^^ 一度手にするとやめられませんよ~(悪の道へ^^) Re: ニアミスですね
→ パパねこさん
おはようございます^^ でしょ!ニアミスですよね! あの前日のブログから引き続きみたいですね。 混み具合は・・・現在記事に書き込み中ですので、もう暫くお待ちを^^ ここはコテージの方が有名みたいです。テントサイトはスノーピークさん が雪中キャンプを開催してからポチポツと知れわたっていったようですね。 なんせ予約無しでの強行軍ですからね~^^; そうそう、こういう時は区画割されている方が楽なような気もします。 でも開放感は断然フリーサイトですよね。 あはは。「心変わりして・・・」この心境すごくわかりますよ~。 まいど^^)
予約なしのキャンプ場って心配やから~ はよ行くねんけど~たいがい大丈夫やねんな~^^ それでも~はよ行くワタイは~貧乏性? この辺では~魚ヶ滝荘キャンプ場がオモロイで~^^ ワタイもイオス買ったで~安い奴w 応援三つ ほな また〆 Re: タイトルなし
→ 安さん
こんにちは^^ 予約無しだと最悪の事態を考えますよね^^; 意外と当日受付のキャンプ場はキャパがあるから結構大丈夫なのかもしれませんね。 >それでも~はよ行くワタイは~貧乏性? いえいえ、慎重派ですよ^^b 魚ヶ滝荘キャンプ場はいつも候補にはあがっていますが、まだ行ったことがありません。 安さんのブログにあったかな?またチェックしに行きます♪ おおっ!イオス買われたんですね!沼へようこそ~^^ 応援ポチありがとうございます^^v
[2009/07/27]
URL | ジャズ #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|