前回の続きです。 (過去記事はこちら → さのう高原 馬場山キャンプ場 【キャンプレポ2009】 その3) (過去記事はこちら → さのう高原 馬場山キャンプ場 【キャンプレポ2009】 その2) (過去記事はこちら → さのう高原 馬場山キャンプ場 【キャンプレポ2009】 その1) ようやく、7月18日~7月19日の日程で行ってまいりました さのう高原 馬場山キャンプ場のキャンプレポが今回で終わります。 長々とキャンプレポにお付合いいただいた皆様、ありがとうございます^^ ※トップ写真は翌朝の様子です それでは、続きいってみましょう^^ (↓下の”続きを読む”からご覧下さい)
晩御飯も終わって、まったりタイム突入。
焚火の揺らぐ炎を見つめながら、お酒を・・・といきたいところですが 薪が無かったので、赤くいこる炭火を見ながらに変わっちゃいました^^; ま、いいんです。ただただ火を眺めながらは変わりませんからね。(←いいのか?^^;) ジャズ妻がチビを寝かしつけた頃には、私の方が出航・・・そのままテントへ。 夜中に強い風が吹き荒れていました。 連結部分のフライが風に煽られバタつきます。 無理やり目を閉じ朝を迎えました。 朝起きて直ぐにテント周りをチェックします。破損・緩み等、異常がないか調べ 異常がないのを確認してから、空を見るとトップの写真の様相です。 風の勢いはまだまだ強く、黒く垂れ込めた雲が異様に早く流れます。 左上写真のスクリーンタープのサイドをクローズにしていたのですが、風を受けて たわんでいるのが分かりますでしょうか。 しばらく撮影などしている間に風も収まってきたのでサイドをオープンしました。 この時点までは”一応”連泊予定だったんです。携帯で天気をチェックすると 明日は大荒れ。今日も午前中まで天気がもつかどうかの予報・・・。 インドアで遊ぶ施設もこのキャンプ場には無いし、車で近隣に遊びに行っても 悪天候の状態でテント張りっぱなしは恐いところ。 よし。撤収! そうと決まれば朝ごはんを手早く出来るものにして、ぱぱっとやっちゃいましょう。 そこで作業効率を上げるためチビには朝ごはんが出来るまでテントへ入ってもらって^^; 出てこないように厳重にジッパーを2重にしておきます。 ところが、小物片付けたりしていて「はっ」と広場を見るとチビが走り出しています。 ??? ジッパーを留めた位置は160cm位なのでチビは絶対届かないはずだし、バックドア もしっかり閉めたし??? おかしいなと、思いながらも時間が惜しいので今度こそ厳重にチェックしてチビをテント へ入れて、作業を再開。 ん?なんか聞こえたような。 んん? 「ジージッジーッ・・・・・」 そっ・・・そこですか ( ̄□ ̄;)!! 電源取り込み用のジッパーを開けて、出てきてたんですね~。 この開口部は結構小さいですよ。大人ではここから出ようとは考えませんよね。 まさに子供の目線ではちょうどいいところに出入口がある感じなんでしょう^^ チビと格闘している間に朝食も出来上がり、まずはいただく事に。 これは旨かったです。中身の具材は、潰しゆで卵、ウィンナー、ボイルエビ、ペッパーチキン。そして、かかっているソースは何だと思いますか?ハヤシライスソースです。これめちゃくちゃ合いますよ~^^ 朝食を食べながら空と睨めっこ。すると黒い雲の切れ間から少し晴れ間が見えています。 しかし、この晴れ間は長く続かないと確信?していたのでこのタイミングで一気に撤収へ。 チビも手伝う気満々のようですが・・・数年後に期待です^^; なんとか、完全乾燥撤収することができました^^ 風が強かったせいもあって、幕体はほとんど湿ってませんでしたね。 あと残念だったのが、これも強風のせいで今回の撤収時にスクリーンタープのポールと樹脂 ジョイントとショックコードが破損してしましました。 テントのスチールポールも湾曲して1本は微妙な状態に^^; 早めに撤収作業が済んだので、少し場内を散歩することに。 遊具も少しだけありました。ブランコは強風対策の為でしょうね、初めから上に 捲り上げられていました。 この後、管理棟へご挨拶をしてキャンプ場をあとにしました。 天候があまり良くなかったので、期待していた星空を見れませんでしたが人が少なく プライベートキャンプな感じでとても楽しかったです。 帰りに神崎郡市川町にある「リフレッシュパーク市川」へ寄って帰りました。 この施設内に「かぶとむしドーム」というカブトムシを大きな施設に放し飼い にしているブースがあります。実はこの施設の無料招待券を以前懸賞でゲット していたので、ありがたく使わせていただきました。 施設内の撮影もしたかったのですが、途中で雨が降り出してデジイチを緊急避難^^; なので、写真は「かぶとむしドーム」へ行く途中までしかありません^^;; 初めて本物のカブトムシを触れて、チビは大喜びでした。なかなかお勧めですよ。 ![]() 長々とキャンプレポにお付合いいただき、ありがとうございました^^ 皆さんがキャンプへ行かれる際に何かお役に立つ情報があれば幸いです。 では ![]() ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b ![]() ![]() ![]()
|
脱走!
こんばんは!
キャンプ&レポ お疲れさまでした! 朝一の写真、怖いですね。 雨だけなら何とかなりますが強風は強敵ですもんね! 私もスクリーンタープのポールは何度か破損しました・・・・。風には弱いですね。 時間との戦いで頑張るジャズさんの目を盗み?脱走するチビちゃん!可愛いですね! リアルに見てたら 笑っちゃってたかも(笑) そんなチビちゃんも数年後には 心強い味方になりそうですね! 次回のキャンプレポも楽しみにしてます♪
[2009/08/05]
URL | HONOKOU #-
[ 編集 ]
こんにちは~
閉じ込めてしまうのも何ですけど、 敵もさるものなかなかのやり手ですねぇ~ それにしても良いキャンプ場ですね、 この季節でも水遊びも可能のようですし・・・ 圏内であれば確実にGoogleMapの旗立ててますけど・・・ 兵庫は流石にねぇ~ 次の避暑地?キャンプレポも楽しみにしております ![]() Re: 脱走!
→ HONOKOUさん
こんばんは! 返信がだいぶ遅れてすいません^^; 急な仕事でバタバタしておりました。 なんかとんでもない事が起こりそうな空でしょ^^; そうなんですよ!雨も嫌ですけど風はもっと面倒ということを今回痛感しました。 なんせ幕体全体に凄い力がかかってしまうんですよね~。 結果、弱い部分の破損へ・・・。 なんかね、急いでる時に限ってこういう巡り合わせ結構ないですか?^^; 撤収部隊は必死ですよ^^ ファミキャンもそうですが、数年後にはデュオに行けるようになればと密かに期待しています。 Re: タイトルなし
→ enasnさん
こんばんは! 大人2人の目が完全に分散してしまうのでやむなく、テントで遊んでもらう事にしましたが、結果的にずっと相手する事になりました^^; 今回テント泊は初めてでしたが、かなり好印象です。なんでしょう・・・何も無いのですが、時間がゆっくり流れる感じがとても良かったです。 おっ!いかがですか、兵庫進出(爆) 次のレポ、早く書かねば! 風はコリゴリ
朝ごはん、手がこんでますね~
我が家は今のところ前日に買っておいたパン&インスタントコーヒーです。 朝から料理しちゃうと撤収の時間と体力無くなりそうで…(笑) いやいや風は道具の破損、紛失いろんな危険がありますね~ この日は岡山で竜巻注意報出てたみたいだし。 思い通りにならない天気が成功のカギになるところが 楽しいのかも知れませんけどね~ Re: 風はコリゴリ
→ パパねこさん
朝食はいろいろですよ。コンビニパンにコーヒーもありますし、朝からカップ麺というへビィな時もあります。でもまあ本音はあまり道具出したくないですけどね~^^ 風はほんと厄介です^^;。風が強くなると1人で出来ていた作業も2人で作業しなければいけなくなってとても困ります。特にまだ子供がおとなしく1人遊んでいてくれないので、そちらの作業も増えますしね^^; 楽しいハプニングなら大歓迎なんですけどね♪
[2009/08/10]
URL | ジャズ #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|