fc2ブログ
吉井竜天オートキャンプ場 【キャンプレポ2009】 その2

20090813ryuten002.jpg


8月1日~8月2日の日程で、岡山県赤磐市にある吉井竜天オートキャンプ場へ行ってまいりました。

前回の続きです。
(過去記事はこちら → 吉井竜天オートキャンプ場 【キャンプレポ2009】 その1



翌朝の空模様です。
雨雲がどんどん追いやられて少しばかり青空が顔を見せてくれました。


それでは、続きいってみましょう^^
(↓下の”続きを読む”からご覧下さい)

20090813ryuten003.jpg

夜遅くから朝方にかけて、断続的に降り続いていた雨もなんとかあがり、ヘキサライトの表面にはその痕跡が残ります。



20090813ryuten001.jpg

昨晩我が家のダイニングを照らしてくれていたノーススター君。
キャンプの朝、こうやって一仕事終えた照明ギアをながめるのが結構好きだったりします。
そうそう、このノーススター君は去年キャンプをはじめてから一度もマントルを交換していません。事前情報ではマントルは直ぐ壊れるとのことでしたが、意外にもつものなのですね。と地味に感心したりもします^^;





20090813ryuten004.jpg   20090813ryuten005.jpg

20090813ryuten006.jpg

朝起きてから暫くしても、まだ周りのキャンパーさんはお休みのようで静かです。自サイトでゴソゴソして音を立てるのも如何なものかと思い、朝の空気を吸いにカメラ片手に散歩へ。

特設サイトから一般サイトへあがる坂道脇に簡易の洗い場があります。なんとも趣のある仮設テントに設置されていました。流しはそこそこ綺麗でしたが、残飯を放置していたりで利用者のマナーが気になりましたね。
細い砂利の坂道を上がっていきます。上りきったところに管理等があります。管理棟内には受付、飲料系自販機、売店、トイレ、コインシャワー等々が有り、どれも清掃が行き届いていて綺麗でしたね^^



20090813ryuten007.jpg   20090813ryuten008.jpg

管理棟前の一般区画サイト入り口付近。その近くには案内板もあります。
このエリアは収容人数が多いこともあってか、既に数人の子供さんが走り回っておりました^^;
まだお休みの方も多そうなので、撮影はせずに静かに広場の展望まで散歩しました。
しかしこのエリアを見ていると特設サイトとは雲泥の差です^^;。広さも他のオートキャンプ場と比べて(ジャズ比です^^;)も広めです。綺麗な芝に備え付けの流し。いわいる”高規格”ってやつですね。




20090813ryuten009.jpg



20090813ryuten010.jpg

しばしマッタリしたあと朝食です。
昨日燻製した鶏ハムを挟んで美味しくいただきました^^
今回は燻製の香りを楽しみたかったのでソース系は無しです。でもちょっと物足りなかったら上写真2枚目に写っているようなトマトやハーブをトッピングすればより味が深くなります^^b



20090813ryuten011.jpg   20090813ryuten012.jpg

撤収までには時間があるので、チビを連れてキャンプ場内に有る遊具へ向かいます。
その途中にえらいアピールしている像があり寄ってみると、このキャンプ場のマスコットの竜君です。チビも興味津々で見ていましたが、少し慣れてくるとこの竜君に一生懸命話しかけていました。ちなみに・・・「今、キャンプしてるねん!・・・・・昨日はテントで寝たんやで。すごいやろ!・・・・」話が尽きないようなので、強制連行しました^^;;

遊具が有る広場の降りていく階段付近からみえる景色は最高でした。
かなりの高低差が有る階段を下ると遊具がある広場が広がっています。もちろんチビは嬉しそうに遊具へ走っていきましたよ。たっぷりここで遊んでからサイトへ戻ります。帰る途中他のお子さんが水着を着ていたのでプールでもあったのかな?と今でも気になっています。



20090813ryuten013.jpg



20090813ryuten014.jpg


フライを見ると完全に乾いています。空も高くて蒼い!
そろそろ撤収作業を開始。
最近の撤収スタイルがヘキサのみ残して時間ぎりぎりまで遊ぶにはまっています^^
最後に入念にゴミ拾いをしてキャンプ場をあとにしました。

今回は思いつきのドタバタキャンプでしたが、これはこれで大変楽しかったですね~。なにより、キャンプを始めた頃からすると、確実に家族にもキャンプ熱が伝わり(広まりつつある^^;)今回のように家族からキャンプに行きたいと思ってくれたことが嬉しかったですね。

さて、次はどこへ行こうかな♪




では

ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b
b_02.gif

 

関連記事

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

[2009/08/15] | → 吉井竜天オートキャンプ場 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top
<<秋キャンプスタイル考察 | ホーム | 吉井竜天オートキャンプ場 【キャンプレポ2009】 その1 >>
コメント
いいとこですね。
ここのオートサイトはずいぶんきれいですね。
特設とはかなりの差がありそうですが…。

いつもどおりおいしそうな朝食でうらやましいです!
のんびりと撤収するのが我が家の目標ですが、
いまのところ実現できていません(笑)

人気のあるキャンプ場ですが一度行ってみたいです。
[2009/08/15] URL | パパねこ #- [ 編集 ]
まいど^^)

吉井竜天~行ったんや~

上は~メッチャ高規格やな~w

ワタイも特設サイトやったわw

鶏ハムうまそうやな~^^

タープやけど~

ワタイは~レクタやヘキサの場合は~風向きで決めるねん

管理人さんに聞いて~決めるねんけどな

お日様は~ペグダウンとかでしのぐかな

応援三つ


ほな また〆
[2009/08/16] URL | 安ちゃん #- [ 編集 ]
こんにちは~

> 朝の空気を吸いにカメラ片手に散歩へ

結構私もこれやります。 何故か家とは違って目覚め良く、散歩に出るのも苦ににありませんしね。 緑の多いところは特に気持ち良いですし。

はぁ~ 鶏ハム食べたい。
[2009/08/16] URL | enasn #TYxE//as [ 編集 ]
楽しかったようですね(^^)
御家族みんなが楽しまれたようで何よりです。奥様が行く気になってもらえないと何かと大変ですものね。

お子さんの楽しげな様子が目に見えるようです。龍さんとはもっとおしゃべりしたかったのでは?(^^ゞ
そうそう、さのう高原のレポ拝見しました。お子さんがテントの小さな入り口から脱走していたのに爆笑。ジャストサイズですね~。今回はここから出入りはなかったのでしょうか?(笑)

オートサイトはかなり高規格ですよね。でも木陰が全然無いから暑いです。

早朝のお散歩やお子さんとの遊びなど、余裕があっていいパパしてますね~。うちは私が起きないと誰も起きてきません。撤収日は朝食がすむと後はひたすら撤収作業してます。^^;
[2009/08/16] URL | aube #- [ 編集 ]
Re: いいとこですね。
→ パパねこさん

こんにちは。
ここの一般区画サイトは他のブロガーさんも書かれておりますが、ゆったりしていて芝の手入れもしっかりされています^^
特設サイトで少し気になったのがテントを設営する芝面がやや傾斜していることですかね~。

朝食はゆで卵つくるくらいで、あとは切って挟むだけですよ!更に焼いたりもしますが^^

関西圏からでも高速乗ればそこそこ近いので是非候補に。稜線の美しい眺望がおすすめです^^b
[2009/08/18] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ 安ちゃんさん

こんにちは。
そうなんですよ~岡山進出しておりました^^
そういえば、ブログで記事にされてましたね。拝見しましたよ。
なんで駐車スペースに幕体張ってるのかな?って疑問でしたが、実際行ってみて納得しました^^

なるほど、風向きですか~。日差しは幕を下げて対応ですね。
[2009/08/18] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ enasnさん

こんにちは。

enasnさんもされますか~。朝のキャンプ場は気持ち良いですよね。
なんなんでしょうかねーあの独特な雰囲気。少しひんやりした空気が漂っていて・・・写真で例えるなら少し青い画でしょうか^^

鶏ハムはパンとあわせても美味しいですが、やはり酒飲みとしては肴として最高の一品です♪
[2009/08/18] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: 楽しかったようですね(^^)
→ aubeさん

こんにちは。
今回も楽しいキャンプになりました♪
そうですね、やはり妻の協力は絶対必要です。怒らせてはいけません^^;なにより楽しんで貰えないとつらいですからね。

最近言葉を覚えたてなので話をしたくて仕方がないみたいです。ずーと喋ってますよ^^;;
あはは。今回は風が無かったので、テント内に足止めは無かったです。一緒に遊びながら撤収しました^^b

他コメントでお気に入りブロガーさんも仰ってましたが、不思議とキャンプの朝は早く目が覚めるんですよね~子供の頃から林間学校とかの翌朝はバッチリ早起きでした。
余裕はありませんよ~諦めてダラダラ、いやいやゆっくり撤収しているだけという声も・・・(爆)
[2009/08/18] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
子供を味方に・・・
こんにちは^^

ドタバタキャンプでも嫁さんが協力してくれると助かりますね!
honokou家では 私が言いだしても嫁さんは首を縦に振ってくれませんが、
子供達が言いだすと・・・(笑)

うちのマントルは5年ぐらい使ってますが一度も壊れてないですよ~
以前、引っ越しをしたときに、グローブが破損するほど衝撃があったのに
マントルは無事でした^^;

一仕事終えたランタンを眺める気持ち、よくわかります!私もよく眺めてますね^^;
キャンプギアの中でランタンが一番好きかも!

チビちゃん、マスコットの竜に キャンプしたことを自慢しているんですね!
いつも可愛いですね!

いつか関西方面にも出向いてみたくなりました♪
[2009/08/18] URL | HONOKOU #- [ 編集 ]
Re: 子供を味方に・・・
→ HONOKOUさん

こんにちは!

いや~ほんと家内には何時も感謝してますよ(←特にここは声を大にして)^^。

>グローブが破損するほど衝撃があったのに
これは凄いですね!確かにこれなら5年使用も納得です^^;
うろ覚えですが以前どこかで読みましたが、マントルは一度炭化するとガラスの様にもろくなると・・・。
マントルとの相性やランタン自体の個体差が結構ありそうですね

ランタン等の火器類は派手ですからね。さしあたりキャンプギアの花形ってところでしょうかね♪

このキャンプ場の竜を見た瞬間、しばらく固まってたんですよ~。

>いつか関西方面にも
高速1000円ですしね、いらっしゃる機会がございましたら是非(笑)その際は歓迎撃に伺いますよ^^b
[2009/08/19] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://akajazz.blog33.fc2.com/tb.php/44-e56fa5ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |