fc2ブログ
パワーマスター スチールヘッド ハンマー破損
20090915han001.jpg

愛用のハンマーが破損・・・というか一部紛失してしまいました(悲)

とてもタフで頼りになる奴なんですが・・・。

さて、どうしようかな。

キャンプを本格的に行くようになり、比較的早い段階で買い換えたアイテムがペグダウンする際に使用する”ハンマー”です。
当初テントに付属されている黄色いプラハンマーを使用していました。ご存知の方も多いと思いますが、このプラスチック製ハンマーはT字プラペグを打ち込むのさえ大変な代物です。音だけがペチペチむなしく響きます。まあ年に1回程度のキャンプであればこれでも良いのかもしれませんが・・・^^;

そこで、ソリステ(ペグ)をがんがん打ち込む為に購入したのがこの「Coleman(コールマン)パワーマスター スチールヘッド ハンマー」です。他に人気があるハンマーでスノーピークの銅製ヘッドのハンマーもありますね。

このハンマー全体的に良くできていると思います。ペグを打ち込む時のハンマーヘッドのバランスやソリステの頭と接する面が「丸」ではなく「四角」である事。個人的な使用感ですが、丸タイプに比べ四角タイプの方が格段に打ち損じは減りました。更に良いところをあげると、ハンマーヘッドが鍛造なので抜群の強度を誇ります^^ 更に更にグリップには滑り止めのラバー&ハンドストラップ仕様の為すっぽ抜けがありません。ほんとお勧めです^^

20090915han002.jpg

ただ・・・パワーマスター スチールヘッド ハンマー最大の弱点は「ペグ抜き用ピン」じゃないかと。ハンマーヘッド後ろにペグ抜き用ピンが装備されているのですが、買って2回目の使用で緩んで取れてしまいました。その後も使用するたびに良く外れます^^;
困ったことに「ペグ抜き用ピン」を使うから緩んで外れるんではなく、普通にペグダウンをした衝撃で徐々に緩んでしまうんです。

いつもは、外れたら拾ってしまうんですが、前回のグルキャンの時バタバタしていて外れているのに全然気付きませんでした。先日道具のメンテしていてハンマーのペグ抜きピンが紛失しているのに気付いたしだいです。

もともとソリステを抜く時に「ペグ抜き用ピン」は使用していませんでしたが、無いとなると気になるの物で・・・不思議なものですね^^;
それで、代用品を使って修理をしようかなと思っています。


僕のキャンプ道具の中でも愛着のある道具の一つです。どんなキャンプスタイルであっても設営するからにはペグダウンが必要になりますからね。これからもメンテしながら大事に使っていきたいと思います。



では

ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b
b_02.gif

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ 
関連記事

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

[2009/09/15] | → 設営時道具 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top
<<キャンプ前夜は呑みながら・・・準備^^ | ホーム | スノーピーク 37%OFFでゲット!秋のセールでしょうかね^^>>
コメント
こんばんは!

そっかー、世間のキャンパーさんはこうゆうちゃんとしたハンマー使ってるのですねぇ
僕のは100均のゴムハンマーですヨー(笑)
そして、ペグ抜きはコフランの安物ですよー(忘れたらその辺の棒で引き抜いてまーす)

愛着あるものだと破損したりパーツ無くしたりすると、ものすごーく凹みますね
その気持ちだけはよーく分かります
僕もこないだ海でペグ1本無くしたのがものすごく悲しかったです・・・
ずっと使ってたやつなんで

僕はそんなんだから、あんまり新しいモノは増えないで、ずっとやってきましたから~
道具は可愛がってあげてなんぼかなぁと個人的には思いますので、どうぞ大事にして
あげてくださいネ (あ、なんかおばあちゃんみたいなコメでした)
[2009/09/15] URL | nontaro #- [ 編集 ]
もしかしたら
こんばんは。

ハンマーの破損、お気の毒です。
本来の仕事(ペグ抜き)以外で、ダメになってしまうのは残念ですね・・・

ひょっとしたら不良品かも知れませんよ!
コールマンは中国製のものが多いので、
個々の不良というのは結構あるかもしれませんし…
一度メールで問い合わせてみてはどうでしょうか?
僕の場合タープに付いてたペグがおかしくて、
問い合わせしたら気持ち良く対応してもらえましたよ。

このハンマー、買おうかどうしようか30分ほど悩んだ思い出があります。
いちばん重いのがコレだったんですよね~
結局、2択でスノピのPRO.Cにしちゃいましたが。
どっちもいいハンマーですよね。

初めはコーナンで買ったゴムハンマー&ペグ抜きを使っていましたが、
地面の硬いサイトに当たってえらく苦労したので、
徐々にソリステ&PRO.Cになりました。
今も2人作業の時に使いますが、ゴムが段々削れちゃうんですよね・・・

nontaroさん、これは買いですよ。設営の手間がグッと省けますから。
[2009/09/15] URL | パパねこ #7bBJltH2 [ 編集 ]
はじめまして
はじめまして、しゅうみらです。

私もコールマンのこのハンマーを買おうと検討していたのですが、奥さんに「高すぎる」
と言われ安い方のラバーハンマーを使用しています。

確かにペグ抜きが出来て便利そうだなと思っていたのですが・・・。
でも愛着のある道具なら修理して使い続けたいですよね。
[2009/09/16] URL | しゅうみら #YhxRTNrk [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ nontaroさん

こんにちは。

そうですね、僕も基本的にペグを楽に打ち込める物であれば何でもOKだと思いますよ~^^

ソリステのような鍛造ペグの場合、金属製のハンマーの方が反発力が少ない分、力量のロスが少なく済むのでこいつを愛用してます。
ちなみにもともとペグ抜きは使いません。ソリステをソリステの穴に入れて抜いています^^;

特にキャンプ道具は使ってなんぼと思っています^^ どんどん使って使用感がでてきて。それがまた味になって、すると更に愛着がわいてきて(笑)だから大切にするんでしょうね。
[2009/09/16] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: もしかしたら
→ パパねこさん

こんにちは。

このハンマーを購入した後でなんですが、他のブロガーさんの記事に”ペグ抜き用ピン”が直ぐに外れるという記事を複数見ておりまして、やはりこのハンマーの”弱点”なのかなーと勝手に思っていたんです。でも、パパねこさんの事例もありますもんね~。ダメもとでメール送ってみようかなぁ。

パパねこさんはスノピのハンマーだったんですか。PRO.Cってことは銅のヘッドが付いてるタイプですね。一度だけフィールドで使用されているのを見たことがあります。あれ独特の打撃音ですね。”パッキーン”って感じの^^

設営の手間が省けるといえば、以前記事で紹介した(記事はコチラ→ http://akajazz.blog33.fc2.com/blog-entry-9.html )設営時にペグやハンマーを入れる腰袋をぶら提げて作業すると、驚くくらいスムーズに作業できますよ!
[2009/09/16] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: はじめまして
→ しゅうみらさん

はじめまして。ご訪問&コメントありがとうございます。

高く感じるかもしれませんね。たかだか、ハンマーごときにと・・・^^;
一度使ってみると”納得”出来ると思うんですけどね~。でもそこを理解してもらうのはかなりの難関だと思います(我が家もそうなので・・・^^;)

あとはペグの種類にもよりますよね。プラペグやテント付属のペグなんかだと逆にこのハンマーはオーバースペックで、乱暴に扱うとペグの方が破損しちゃいますしね。

これからも宜しくです~^^
[2009/09/16] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
間違ってました・・・
訂正です。
よくよく見ると、うちのはPRO.Sでした(汗)
steelのSとcopperのCですね・・・

特別いい物は要らないかなってことで、安い方にしたんですよね~
これでも十分高い気がしますが、金額分以上の価値はありますよね。

PRO.Cは銅ヘッドがつぶれていくのが味のようですね…

あっ、ポーチ、100均で探したことあります。
でも100均だと30cmクラスのペグが入る深さのものがないんですよね~
[2009/09/16] URL | パパねこ #7bBJltH2 [ 編集 ]
はじめまして、訪問履歴をたどって遊びにこさせていただきました。

私の友人も「ペグ抜きの部分が緩む」と、同じことを言っていました。
だけど、借りて使わせてもらったことがありますが
使いやすくていいハンマーですね(o^-^o)

うちは、スノピのPRO.Cを使っていますが銅ヘッドはベコベコです・・・
そろそろメンテしなければと(笑)
[2009/09/17] URL | ルディ #- [ 編集 ]
Re: 間違ってました・・・
→ パパねこさん

こんばんは。

PRO.Sだったんですね。
確かにPRO.Sにしても他と比べると結構お高いですよね^^;
ハンマーヘッドが鉄ってことは僕のと同じような打撃音でしょうね。

>PRO.Cは銅ヘッドがつぶれていくのが味のようですね…
下でコメントをくださっているルディさんによるとベコベコになるみたいですね(驚)

そうそう!腰袋は僕も初めは100均で探したんですが、なんかイメージと違うのでホームセンターでこの円筒タイプを購入しました^^
[2009/09/17] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ ルディさん

はじめまして。ご訪問&コメントいただき、ありがとうございます。

ルディさんのご友人も仰ってましたか・・・やはりこのハンマーのウィークポイントなんですかね。どうもこの「ペグ抜き部のピン」が溶接とかではなくて、穴にねじ込んでいるだけに見えるんですよね^^;

>使いやすくていいハンマーですね(o^-^o)
ユーザーとしては凄く嬉しいです!ありがとうございます^^

PRO.Cはヘッドがどんどん潰れていくみたいですね。他のブロガーさんで凄い潰れ方(お皿をひっつけたような形)をしているPRO.Cを見て驚きました(笑)

これからも宜しくです~^^
[2009/09/17] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://akajazz.blog33.fc2.com/tb.php/61-a42d76f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |