fc2ブログ
古法華キャンプ場 【キャンプレポ2009】 カンガルースタイル ~秋~
20091001fh001.jpg


9月26日(土)~9月27日(日)の日程で兵庫県加西市にある古法華キャンプ場へ行って参りました。

前回のキャンプで雨撤収となり濡れた幕体を乾かすのが目的です。

我が家はこのパターン多いです^^;
というのも、乾燥させる為に簡単に張って夕方にバタバタ撤収。それならいっそ1泊してしまったらどう?アルコールもOKだし^^・・・・となる訳です。

こんな感じなので、キャンプというより乾燥作業の延長みたいな感じですね。なので、食材もたまたま冷蔵庫にあった物だし、炭も前回キャンプの余り物。更にガス缶に至っては中途半端に残っているOD缶を寄せ集めて整理です。

実は・・・1つご報告が^^


では続きをどうぞ↓


乾燥させる幕体なのですが・・・以前記事で書きました「秋キャンプスタイル考察」 で検討していたカンガルースタイルも出来る幕体リビングシェルです^^

先日の山崎アウトドアランドでカンガルースタイルで使用し両方とも無事デビューしました。山崎アウトドアランドのレポで紹介しなかったのは・・・お察しください^^;

カンガルースタイルでのリビシェル、ワイドツーリングX/2のレビューはまた別の機会にアップしたいと思います。



前置きが長くなりましたが本編です!

14:00頃キャンプ場のテントサイトへ到着してみると結構多くの方が来られていました。BBQ組と見受けられる方もちらほらですが、これは早く場所を確保しなければと急いで張れそうな場所を物色。というか、そんな選べる程無かったですが^^;

空間にして1.5張りくらい張れる場所があったので、お隣さんへ挨拶と「隣へ設営させてもらってもいいですか?」と一声掛けてから場所を確保しました。

このキャンプ場は車横付け出来ないので場外から荷物を運び込みます。なので荷物が多いと辛いですよ!なんとか、全部荷物を運び込んで車を移動させておきます。

まず徐に(笑)リビシェルの設営を開始。我が家はまだ息子が小さいのでつきっきりで見ていないといけないので、概ね1人で設営します。もう慣れましたが・・・。
そう。リビングシェルも例外ではありません^^;;


20091001fh002.jpg

もう2回ほど設営しているのでスムーズに完了です。
今回もリビングシェルの中にワイドツーリングX/2のインナーを入れるスタイルにしました。
これ楽でいいです。1回やると別にテント設営するのが面倒臭くなる可能性が高いかと・・・。
そして、インナー前にはこの お方 お勧めのコールマン起毛レジャーシートを敷いてカンガルー&なんちゃってお座敷仕様完成です!

20091001fh003.jpg 20091001fh004.jpg 20091001fh005.jpg

お座敷仕様はお勧めです。特に芝生の上のコールマン起毛レジャーシートがフカフカしていて気持ちいいですよ♪ただ、このスタイル・・・雨降ったらどうなんだろう^^;;



20091001fh006.jpg

こんな自己満足の嵐の中、本日最初のプシュをいただきます^^
あー最高ですね。外で飲む本物のビールは(爆)←いつもは第3の発泡酒なので。



20091001fh008.jpg

しばしマッタリした後、息子を連れて散策へ。ほんとちょっとグルッとまわってくるだけで1時間くらいはすぐ経ってしまいます。自サイトに目を向けるとだいぶ陽が傾いてきてます。



20091001fh007.jpg

一人ビール片手にキャノピー下から、ふと空を仰ぐとなんともいえない空模様。
出来ることなら、週末は外で過ごしたいと思う一瞬です^^



20091001fh009.jpg

そして・・・あっという間に夜は更けていきました。(←手を抜いていないかい^^;;)






20091001fh010.jpg

20091001fh013.jpg  20091001fh014.jpg  20091001fh015.jpg

翌朝5:30時頃に息子が泣きだし・・・起床です。
その後もグズるのでテントサイトでは迷惑と思い息子を連れて早朝散歩です^^;
たっぷり運動して自サイトへ戻りました(苦笑)愛用のトレッキングバーナーでコーヒーを沸かします。




20091001fh011.jpg  20091001fh012.jpg  20091001fh017.jpg

軽く朝食を済ませ一応今回の目的である”乾燥”具合のチェックです。・・・がっ当然のことながら幕の外は朝露でべちゃべちゃ。内側も結露でべちゃべちゃ。あんたは何をしにきたんだよ・・・と自分で軽く突っ込みを入れながら息子と遊びに出かけました(笑)



20091001fh016.jpg

ひとしきり遊んでテントサイトの入口付近に戻って来たとき、スノーピークのテントにヘキサ。更にモンベルシェラデザインのテントというかなりコアで一際目立つグループの方たちが・・・(笑)
チラッとヘキサの中を窺うとそこには・・・。

おおぉー。有名なブロガーさんの きよぴーさん がいらっしゃいました^^

声を掛けさせていただこうか少し迷いましたが、勇気をふりしぼり(笑)挨拶させていただきました。
皆さんで寛がれているところに突然失礼しました。それにもかかわらずお話していただけたので感謝しています^^
またフィールドでお会いした際には遊んでやってくださいね!

実はブログ開始してから他のブロガーさんとフィールドでお会いするのは今回が初めてでした。なんといいましょうか、とてもテンションが上がってしまって上手く喋れなかったのが悔やまれます。しかし、挨拶をしなかったらもっと後悔していたことは確かです。



20091001fh020.jpg  20091001fh019.jpg 20091001fh018.jpg

20091001fh021.jpg

その後も遊んでは乾燥。遊んでは片付け・・・。気温もグングン上昇し無事に完全乾燥できました^^
今回は乾燥キャンプということで気軽に出かけましたが、ブロガーさんにもお会いでき、またノンブロガーさんですがHPを持たれている方ともお話ができ大変充実したキャンプとなりました!


拙いレポにお付合いいただき、ありがとうございました^^


では

ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b
b_02.gif

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ 

関連記事

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

[2009/10/03] | → テント | トラックバック(0) | コメント(24) | page top
<<たまに 二眼レフカメラもいいもんです | ホーム | 山崎アウトドアランド 【キャンプレポ2009】 その2>>
コメント
あ!
一番高いの買っちゃいましたか!
この前の小物達もこの伏線だったんですね~

乾燥といいつつ一泊、うらやましいです。
そこで色々な出会いがあるんだから、楽しいですよね。
それにしても、ここは写真の腕がいいせいか、
いつも綺麗に見えますね。
荷物の多い我が家には、まだまだ距離が遠いですが…

冬の間に*増殖かな?
[2009/10/03] URL | パパねこ #7bBJltH2 [ 編集 ]
おはようございます^^

そっかージャズさんも*へ徐々に移行ですかぁ 
コールマンユーザーが減って残念~!
リビシェルは不動の人気なんだなぁって実感しましたよ
テント乾燥が目的じゃなくて、コレがやりたかっただけ
なんですねぇ(^-^;)
その気持ちはよく分かります・・・・
[2009/10/04] URL | nontaro #- [ 編集 ]
やっぱり~(^^ゞ
こんにちは。
やっぱりいってしまいましたか~、リビシェル!いつかは買うと思ってましたけど。(笑)
でもこれでキャンプ可能な時期が増えましたね。これからはリビシェルと一緒の記事が多くなりますね。楽しみにしています。

でもこんな大きくて重いものをほとんど一人で設営するなんてすごいですね~!さすが若いわ!
うちなんて二人でやってるのにもう一人くらい助っ人ほしいくらいですよ。^^;

乾燥キャンプのはずがぬれてしまってまたキャンプ。。。そしてまたぬれて乾燥キャンプ。。。エンドレスってことでどうでしょう~?

うちもこないだのキャンプでぬれたリビシェルを干すのに「近場でデイキャンでも行っとく?いやいや、デイキャンするくらいならいっそ1泊で!」と思ってました。みんな考えることは同じですね。
でも最近夜間や朝方に雨に降られるパターンが多いので躊躇してしまって、結局近くの公園で乾かしました。

いっそ毎週キャンプって事なら悩まずにすむかも~!(笑)

[2009/10/04] URL | aube #- [ 編集 ]
こんにちは
クッキーの飼い主です。
写真を採用していただきありがとうございます。
ブログではたくさんのキャンプ場の情報が紹介されていて、とても参考になりました。
山崎ネイチャーランドもペット可能なので、行きたい候補に挙げていたのですが、
レポート読んで、すこし萎えました。ハハ。

もっといろいろ教えてもらっておけばよかったと後悔しています。

写真上手ですね。ちょっと嫉妬しました。


またお邪魔します。

               



[2009/10/04] URL | イズキ #- [ 編集 ]
Re: あ!
→ パパねこさん

こんにちは。

かなり悩みましたよ~。
お陰さまで購入までの間は楽しませてもらいました(笑)

1泊してしまうのは・・・やはりバタバタ慌しくなってしまうからですね。それとやはりプシュっとしたいんで(笑)

ネットを通じての出会いというのは大変嬉しいものですね。でも単にサイトのお隣になった方とか、散歩で出会った方とお話させていただくこともとても嬉しいです。一期一会・・・出会いを大切にしたいです。

ここはNHKの宮本武蔵のロケ地にも使われたことがある自然公園の一角です。ロケーションはまずまずと思いますよ^^
[2009/10/05] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ nontaroさん

こんにちは。

ほんと、かなり悩みました^^;
今までの記事にも書いてきてましたがソロ用テントやタープ購入の際もSPの選択肢もありましたが、あえてコールマンを選択しました。それはブランドだけでなくインナー吊り下げ式や前室等の機能が自分の用途にマッチしたからなんですね~^^ 今回もしかりです。

>テント乾燥が目的じゃなくて、コレがやりたかっただけなんですねぇ(^-^;)

あはは。そうかも(笑)でも単に晴れてたらフィールドに行きたいだけなんですよ♪
[2009/10/05] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: やっぱり~(^^ゞ
→ aubeさん

こんにちは。

はい。いっちゃいました^^
そうですね、出動回数は増えると思います。秋冬に向けてほぼ1年間いろんな方のブログやWEB等で勉強させていただきました。そして記事にしたのが1ヶ月強前。決意したのが2週間程前・・・長かった^^;

リビシェルを初めて広げた時は大きいし天地が分からず少し戸惑いました^^; 設営に関してはスクリーンキャノピー2とテントをそれぞれ設営・連結するよりだいぶ楽に感じます^^; あとは、普段から概ね一人での設営なので、その辺りで得た手の抜き方が(爆)役に立ってるかもしれません。

>。。。エンドレスってことでどうでしょう~?

あはは。確かに乾燥キャンプはこれからの季節は難しいかもしれませんね~。
でもほんと秋晴れの空を見ていると毎週でもフィールドに行きたくなるかも^^
[2009/10/05] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: こんにちは
→ イズキさん

こんにちは。ご訪問&コメントありがとうございます。

先日のキャンプではお世話になりました。
こちらこそクッキーちゃんと遊ばせてもらえて息子も大喜びでした。ありがとうございました。しかしクッキーちゃんは賢くて愛嬌たっぷりで可愛かったです^^

>ブログではたくさんのキャンプ場の情報が紹介されていて、とても参考になりました。
>写真上手ですね。ちょっと嫉妬しました。

恐縮です。そう言っていただけるととても励みになります!

お近くのようですのでまたフィールドでご一緒できるといいですね!これからも宜しくお願いします。

追伸:いただいていたURLにアクセスしたのですが閲覧の仕方が分からずすいません^^;よしければ、このブログ左側にメールフォームが有りますので詳細?閲覧方法を教えていただければ幸いです。
[2009/10/05] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
こんにちは~ お邪魔します。。。
ブログご訪問ありがとうございました。

乾燥のためのキャンプ・・・最高ですね~ ^^
いっそ、撤収時に雨降っちゃえば毎週キャンプ行けちゃいますね (笑)

リビシェルのカンガルー&お座敷スタイル・・・
すごく参考になりました。。。今度ウチもこのスタイルかな。

ボクもジャズさんの写真、大好きなのでブログ
いつも楽しみにしております。
今後共、どーぞよろしくお願いします。m(_ _ )m

また遊びにきま~す♪
[2009/10/05] URL | *tac #oh4NkpYI [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→*tacさん

こんばんは。
ご訪問・コメントいただき、ありがとうございます。

>いっそ、撤収時に雨降っちゃえば毎週キャンプ行けちゃいますね (笑)
あはは。無限ループですね(笑) そうなったら常設にして住みついてたりして・・・。

>リビシェルのカンガルー&お座敷スタイル・・・
スタイル的には大満足しています♪居心地いいですよ~(笑)ただ少し気になる点もありましたが・・・その辺はまた後で詳細をアップしたいと思います^^

お褒めのお言葉ありがとうございます!恐縮です。

こちらこそ、今後とも宜しくお願いします^^
[2009/10/05] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
赤ですか!!
こんにちは!

以前のブログで・・・・
>最近・・・茶色や赤色に心が揺らいだりもしちゃいます(笑)
とあったので、もしや?まさか?と思ってましたが^^;
これで、年中行けますね!

キャンプ場での出会いは楽しいですよね!
ホテルとか泊まっちゃうと わざわざお隣さんに挨拶とか行かないですし!
(挨拶に行こうもんなら怪しいだけですが(笑))

「またいつかどこかでお会いしましょう!」と
言って別れるときは 寂しく思ったりもします。

ジャズさんともいつか どこかのフィールドで
ご一緒できる日を楽しみにしておきます♪
[2009/10/06] URL | HONOKOU #- [ 編集 ]
ニアミスですね!
ジャズさん、初めまして!

私もジャズさんと同じ日に古法華でキャンプしていました。
我が家はきよぴーさんのすぐお隣でテントを張っていたにもかかわらず、
ジャズさんと違って最後まできよぴさんの存在に気づきませんでした。
ジャズさんのサイトから見て、きよぴーさんの右隣にあるコールマンのラウンドスクリーンです。

SPいいですよね。
私もランドロックが欲しかったんですが、高くて手が出ませんでした。
ジャスさんのサイトは家内が洗い物に行った帰りに見ていたようです。
カンガルースタイルを見て、面白いなあと感心していたのでよく覚えていますよ。

私もキャンプは大好きなので、皆さんが書かれているキャンプブログを見て回って楽しんでいます。
また、どこかのキャンプ場でお会いしたらお声かけますので、よろしくお願いします。
[2009/10/06] URL | BON #- [ 編集 ]
こんばんは~♪
お~~(゜o゜)リビシェルのお座敷スタイル&カンガル~
子供が幼いと、このスタイルは最高でしょうネ!

ブロガーとの偶然の出会い、いいでしょう♪
勇気を振り絞って、声をかけて正解です(^O^)
ブロガーさんって、いい人が多いんです。
声をかけられた方も喜んでるはずです(^^ゞ
[2009/10/06] URL | ありパパ #- [ 編集 ]
ありがとうございました!
こんばんは。

古法華では声をかけていただきありがとうございました!
友人共々、ブロガーさんの話題で盛り上がり、楽しいキャンプになりました^^

私も寒い季節になったら、リビシェルにシェラのインナーを入れてカンガルーにしてます。
暖かいし、狭くならないので重宝してます。

特に小さな子供さんがいる家族ではいいですよね~^^
うちも子供が小さい頃は、カンガルースタイルでした~。

近場に出没することが多いので、またお会いしましたらよろしくお願いしますね!
写真のセンスも切れがあるので、ちょくちょく写真を見に、お邪魔させていただきま~す^^
[2009/10/06] URL | きよぴー #- [ 編集 ]
Re: 赤ですか!!
→ HONOKOUさん

こんにちは。

赤でした~(笑)
そうですね、キャンプに行ける期間が広がりました。
雪中とまでとはいかないと思いますが、少しくらい寒くても行けそうです。

>(挨拶に行こうもんなら怪しいだけですが(笑))

あはは!爆笑してしまいました^^ 確かに怪しすぎます(爆)
でも、ほんとフィールドでの出会いは大切にしたいと思っています。

僕もHONOKOUさんとご一緒できる事を楽しみにしていますよ。その際は是非一杯やりましょう^^
[2009/10/07] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: ニアミスですね!
→ BONさん

はじめまして。ご訪問・コメントありがとうございます!

BONさんも当日キャンプされてたんですね!ほんとニアミスですね^^
きよぴーさんのお隣に設営されていたご家族ですね。
ピカピカのコールマン2ルームハウスよく覚えております。

BONさんのリビングと我が家のリビングの入口が斜め向かいだったので特に印象に残っていました^^ 
後に水場で家内が空き缶を潰している時にご挨拶はさせていただいたと言っておりました。

当日ご一緒させていただいてた方にコメントをいただける事は大変嬉しいです。ありがとうございます。よろしければ、またいつでも遊びに来て下さいね^^

こちらこそ、またお会いした際には宜しくお願いします!
[2009/10/07] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ ありパパさん

こんにちは。

このスタイルが正直こんなに快適だとは思いませんでした^^
でも、テーブルが低いと息子がテーブルの上の物に手が届くようになり
その対応に追われる仕事が増えましたが^^;;

>ブロガーとの偶然の出会い、いいでしょう♪

もう最高です^^b
ブロガーさんノンブロガーに限らず、挨拶は大切だと再認識しました^^

そうそう!ありパパさんは出会いマスターですもんね(笑)
[2009/10/07] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: ありがとうございました!
→ きよぴーさん

こんにちは。ご訪問・コメントありがとうございます!
いえいえ、こちらこそ皆さんがお寛ぎの最中に伺いまして失礼しました。

>友人共々、ブロガーさんの話題で盛り上がり、楽しいキャンプになりました^^
そう言っていただけると安心致しました^^ こちらこそ、ありがとうございました!

天井の低い小さめ目のインナーを入れると結構あったかいですよね~^^
ただ、結露が凄いのには驚きました。リビシェルの内側も凄いですが、インナーも薄っすら結露してました^^;

>うちも子供が小さい頃は、カンガルースタイルでした~。
きよぴーさんファミリーもそうでしたか!では実証済みなので安心です^^

>写真のセンスも切れがあるので、ちょくちょく写真を見に、お邪魔させていただきま~す^^
恐縮です。そう言っていただけるととても励みになります!
恐らく出没エリアが近いと思います^^ こちらこそフィールドでお会いしましたら宜しくお願いします!ブログの方へは・・・今まで通り(笑)伺います♪
[2009/10/07] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
こんにちは!
こちらにコメントですみません。

ずっと前からなのですが、
ジャズさんのブログを勝手にリンク貼らせてもらってました。
承諾も得ずに勝手にすみませんでした m(__)m
[2009/10/09] URL | HONOKOU #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ HONOKOUさん

こんばんは。

承諾なんかいらないですよ~^^ そんな大そうなブログじゃないです(笑)
それに大歓迎ですよ!
こちらこそ、リンクしていただいていたのに気付くのが遅れてすいません。

これからも宜しくお願いします!

追伸:HONOKOUさんの記事のスノピ伏字3文字が気になる(笑)
[2009/10/09] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
はじめましてm(__)m
リビシェお座敷スタイルはテーブルに椅子スタイルより広く感じますよね♪
この冬にはSPのインナーマット(これだと縁が立ち上がっているので雨にも安心かと)
その上にホットカーペット♪
お昼寝にゴロゴロ♪
気持ち良さそ~~(^O^)/

またおじゃまさせて頂きますね~~(^^♪

リンク貼らせて頂きましたm(__)m
[2009/10/09] URL | けさやん #- [ 編集 ]
Re: はじめましてm(__)m
→ けさやんさん

こんばんは。はじめまして。
ご訪問・コメントありがとうございます!

> リビシェお座敷スタイルはテーブルに椅子スタイルより広く感じますよね♪

ほんと、そうですよね。この日は雨が心配になって夜はテーブル&イスにしたんですが若干狭さは否めませんでした^^;

インナーマットにホカペ仕様は良さそうですね~^^ とても参考になりました。ありがとうございます!
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。

リンクの件、大歓迎ですよ~こちらもリンクさせて頂きますね^^
[2009/10/10] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
お初です
はじめまして、とても写真がきれいですね
見ていてとても楽しいです
ちなみに古法華キャンプ場は時々デイでお邪魔してます。
ご近所そーですね
[2009/11/14] URL | Maxpain #- [ 編集 ]
Re: お初です
→ Maxpainさん

はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます^^
お褒めいただき、ありがとうございます!恐縮です。

デイで古法華に行かれているということはご近所さんの
確率が高そうですね~^^

お近くのキャンパーさん大歓迎です!
また、フィールドでお会いした際には宜しくお願いします。
[2009/11/15] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://akajazz.blog33.fc2.com/tb.php/66-f305f3bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |