fc2ブログ
たまに 二眼レフカメラもいいもんです
20091007flex001.jpg



たまにはカメラネタでも・・・一応サブタイトルにも掲げていますので^^;;

トップ写真は僕が大切にしているカメラの1つです。さわりだけ紹介しますね!

よろしければ続きをどうぞ↓^^
二眼レフカメラ”RICOH FLEX MODEL Ⅶ”です。

このカメラはある方から譲っていただいたものなのですが、その方も写真が好きでスナップを専門に撮られていました。とても楽しい写真を撮られる方です^^

その方とカメラ話で盛り上がったとき、そんなにカメラ好きなんだったら骨董品だけど良かったらどうぞ~ということになり頂いた物です。



実は・・・このカメラ1956年製と古いですがちゃんと撮影できるんです^^
(少しレストアしましたが)

古い割には写り具合もなかなかのもんです。まあ当然ですが今のデジタルの様な”ビッシャ!”っと感は全然無く良い意味で”のっぺり”してるんですね。そこが味があっていいのですが^^

フィルムはブローニーなので正方形の写真に仕上がります。そしてケラレもよく発生するなんとも味のあるカメラです(笑)

ほとんど部屋のオブジェと化していますが、ふとした時コレで無性に撮りたくなります。

ただ・・・全然実用的ではありませんけどね^^;

高品質、高画質、高機能がもてはやされる昨今・・・
こんなのも”デジタルに逆行”してたまにはいいじゃないかと思ったりします。


次からはまたキャンプネタです!!・・・たぶん^^;




では

ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b
b_02.gif

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ 

関連記事
[2009/10/07] | → カメラ全般 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
<<最近キャンプに行けていません・・・でも嬉しいこと続き! | ホーム | 古法華キャンプ場 【キャンプレポ2009】 カンガルースタイル ~秋~>>
コメント
こんばんは^^

よっしゃー!ポール獲りましたヨ(^-^;)
カッコイイ~
こんなの扱えるのだから、やっぱり根っから写真好きなんですね
高性能が敷居も低くなって、僕のような素人写真好きには良い環境
ですが、ホントに趣味にしてる人からすると、アナログの良さに
心がいっちゃうもんなんでしょうネ
焼いた写真をブログに載せる場合には、どうするんでしょうかね?
スキャナー?
[2009/10/07] URL | nontaro #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ nontaroさん

こんにちは!

カメラ自体は骨董品レベルなので実用性は激低なんですけどね^^;
二眼レフは正直あまり詳しくないんですよ。譲っていただいてから色々調べてかろうじて撮れるようになった程度です。でもインテリアとして置いているだけでも十分雰囲気あるでしょ(笑)

>> 焼いた写真をブログに載せる場合には、どうするんでしょうかね?
これは考えたこと無かったですね~。デジタルデータばかりだったので(汗)ただネガフィルムかポジならフィルムスキャナーで取り込めると思いますよ・・・多分^^;
[2009/10/08] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
只者ではないと思っていましたが
実は私も持ってますよ、Ricoflex New Diaモデルとか。
高価な機種はあいにく持っていませんけど。

二眼レフはトリプレットの味がたまらなく好きです。
コントラストは低いけれど、デジカメとは全く違う絵のやわらかさとか、
ぐるぐる渦巻き回転する後ボケとか。
(マニアックですね・・・)

[2009/10/08] URL | イズキ #- [ 編集 ]
初めてみました(笑)
こんにちは!

何だか凄いカメラですね!2眼レフとかあるのですね?
恥ずかしながらカメラには全く疎いので、このような機種を初めてみました!
やはりカメラは奥が深いっすね!
[2009/10/09] URL | HONOKOU #- [ 編集 ]
Re: 只者ではないと思っていましたが
→ イズキさん

こんばんは。

イズキさんも二眼レフ持ってらっしゃったんですね~。
しかもリコフレなんですね。
ロゴの感じは7型よりニューダイヤの方が好みです^^

> 二眼レフはトリプレットの味がたまらなく好きです。
> コントラストは低いけれど、デジカメとは全く違う絵のやわらかさとか、

そうですね3枚玉を好まれる方が多いですよね。
僕も記事で少し触れましたが独特な風合いは好きです。使うフィルムでもだいぶ印象が変わるので、その辺りも面白い所かもしれませんね^^
[2009/10/09] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: 初めてみました(笑)
→ HONOKOUさん

こんばんは。

普通こんな機種見ませんものね^^; 知らなくて当然ですよ!
僕も二眼レフは全然詳しくはないですよ~^^;
銀塩は一眼でも二眼でも出来上ってくるまでの緊張感が好きです^^

本当に深いですね。僕なんか知らないことだらけです(汗)
[2009/10/09] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
あら素敵♪
お部屋のインテリアに置いていたらカッコいいでしょうね(*´∇`*)
すごい存在感ですね!

二眼レフはさわったことすらないんですが
実用的ではないんですね(;^ω^A
でもジャズさんが撮ったら素敵な仕上がりになるんでしょうね~♪
[2009/10/09] URL | ルディ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ ルディさん

こんばんは。

ねーなんか雰囲気あるでしょ!^^(←なにが^^;)
人の好みによって大きく分かれるとは思いますけど、古いメカニカルでアナログ物 好きなんですよ。

> 実用的ではないんですね(;^ω^A

僕の腕が無いだけで、使いこなせる方からすれば十分実用レベルなのかもしれませんよ(汗)
一眼も二眼も日々勉強中です。でも楽しいから全然苦になりません^^

ありがたいお言葉、恐縮です。
僕はルディさんのアップされてる写真が好きなので伺わせて貰ってます^^
[2009/10/10] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://akajazz.blog33.fc2.com/tb.php/68-b1112bb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |