10月17日(土)~10月18日(日)の日程で兵庫県神崎郡市川町にあるリフレッシュパーク市川 キャンプ場へ行って参りました。 土曜日の天気が心配だったので、当日の朝にキャンプ場を探し始めました^^; 当然、有名キャンプ場はどこも一杯。そしてリフレッシュパーク市川に電話すると空いてますとの事。しばし考えます・・・。 前々からチェックはしていたこのキャンプ場。ネットで情報収集するもキャンプに関する詳細は殆んど無い状態。・・・・では!ここはひとつ自分の目で確かめましょう(笑)ということでキャンプ地に決定! では続きをどうぞ↓
このキャンプ場INは15:00なのでゆっくり下道で行きます。途中市川町のマックスバリュで買出しをして一路キャンプ場へ。
※ここが恐らく最後の食料品の買えるスーパーになると思います。隣にダイソーもあります。 14:30にリフレッシュパーク市川に到着。管理棟で受付を済ませます。一通り注意事項等の説明を受けた後、サイトの区画図を頂いていざサイトへ。 キャンプ用サイトは全部で7区画。デイキャンプ用区画も7区画程あります。まだ何方の姿も見えません。一番乗りです^^ それでは設営前のサイトを撮っときましょう♪と愛機の電源ON!・・・・ 液晶に・・・ 「メモリーカードがありません」 の文字が・・・。 はぁぁー。今シーズン2度目のメモリーカード装着忘れ・・・Orz キャンプ前日鼻歌まじり♪でレンズを磨き、電池パックも予備を含めて充電チェックし、秋空撮影用のフィルターも選定して(←アホですな^^;)・・・1枚も撮れませんでした(爆) ま^^; 家内のコンデジがあるのでそれを さて今回の設営もリビングシェルにワイドツーリングX/2のインナーをINしたスタイルです。今回は下が土と芝の割合が半々だったので、お座敷スタイルはやめてテーブルとイスの組み合わせにしてみました。 確かに全部リビシェル内にしまいこむと狭いですが、家族3人の使用ではなんとか入れます。日没から暫くはキャノピー下にテーブルをセットして星を見ながら夕食を摂るのでリビングの狭さは気になりませんでした。 設営があらかた出来たので、お待ちかねの息子を連れて場内散策へ^^ ここは川遊びが出来ますがさすがに10月の夕方は・・・と思い遊具や芝生広場、ウサギを見に行ったり、ドングリ拾いしたり^^ 汗だくになって遊んでましたね~。 上の大きい真ん中の写真は鎖の一本橋で遊んでいるところ(かなりグラグラするやつです)なんですが、これだけ楽しそうにはしゃいでくれると、こちらの方が嬉しくなっちゃいます^^いい笑顔です^^ 息子の「お腹が空いた~」が出てきたのでサイトへ戻ります^^ いやー僕もお腹が空くまで遊んでみたいですね(爆) この時期、暮れ始めるとあっという間に暗くなって行きます。 夕食のメニューはキャンプで初めての”お鍋”です^^ そして、炭を持っていかなかったキャンプも実は今回が初めて^^; その感想は・・・!! これはいい!リビシェル内でヌクヌクでお鍋もいいですが、少し寒いな~くらいなら、キャノピー下でひんやりした空気を感じながら”もうもう”と白い湯気を出しているお鍋をつつく。はまりそうです^^ 体もあたたまるし、なにより星空が綺麗に見えます。 これからの時期、我が家の定番になりそうな予感♪ さてさて夕食を食べ終わったら早々に温泉へ。リフレッシュパーク市川は施設内に”かさがた温泉 どんぐりころころ館 ころころの湯”という温泉があります。利用時間は21:00までで大人400円で入浴できます。ナイロン手提げとタオル(持ち帰りOK)も付いてきます。なんと小学生未満は無料です^^ お風呂は豪華ではないですが清掃も行き届いていて気持ちよく利用させていただきました^^ そうそう。備え付けのものとしては、シャンプー、リンス、ボディーソープは完備。あとドライヤーもありました。ご参考までに^^ 息子を寝かした後はリビシェル内にキャンドルランタンを灯して夫婦でマッタリとお酒をいただきながら夜が更けていきました。 この夜はだいぶ冷えてきたのですが、暖房器具が無い我が家^^; リビシェル内でノーススターとツーマントルのランタン2個をテーブル下に入れて暖をとっておりました(寒っ) そろそろ暖房考えないとダメですね。 長くなってきましたので、キャンプレポは次回に続きます・・・。 では ![]() ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b ![]() ![]() ![]()
|
こんばんは~
>メモリーカードがありません アハ♪ 僕もよくやっちゃいます~ その度に "サー" となって、変な汗。^^;; 最近は、カメラ持ち出す時に "声出し確認" してます。 若干、恥ずかしいですけどね (笑) このキャンプ場、すごく環境良さそうですね~ 子供たちも思いっきり遊べそうだし、なにより 施設内に「温泉あり」なところが個人的に好みです。。。 続きのレポも楽しみにしてまーす♪ こじんまりとしていて、なかなかいいところですね~
この雰囲気だと車横付けは不可かな? 無駄に荷物が多い我が家にはちと辛いかも… お風呂、サービスもいいし、これはポイント高いですね! やっぱり夕食(の前)で飲んで、歩いてお風呂行って、 帰ってきてまったり飲む。 コレが出来るキャンプ場はいいです。 キッチンが無いとやっぱりすっきりしますね~ アレもコレも張るのもいいけど、 たまにはこういうシンプルスタイルもいいなぁ… こんばんは^^
また、やらかしちゃいましたか(笑)! でも、コンデジで十分過ぎるほど綺麗な写真じゃないですかぁ(←かなり嫉妬) あ、そうそう僕も今回のデイキャンで忘れん坊しちゃいました(^-^;) スッキリスタイルで、いい感じの設営ですネ!んー見習おう 鍋、、、、秋冬はやっぱり鍋ですよネー 我が家も秋はツーバーナーなどは持ち込まず卓上カセットコンロで鍋を楽しみますヨ~ おはようございます
我が家の冬のスタイルはリビシェの中にブルーシート その上に銀マット ホットカーペット そしてホームセンターで買った丸テーブルの天板の真ん中をジグソーでくり貫き大きな穴を開けその中にトヨトミ火鉢型ストーブを入れてます暖も取れますし煮炊きも出来ます 鍋料理は冬の定番ですよね~♪ヌクモリマス 今度私のブログに写真をアップしますので 宜しければご訪問下さいませm(__)m こんばんは。
メモリーカード忘れ・・・私もたまにあります^^; でも、SDカードはどこにでも売っていても、CFカードは売ってなかったりする・・・。 メモリーカード、私も必ず、必ず点検するようにしています!!! 施設内にアスレチックやお風呂があるのがいいですね! アスレチックで遊ぶ子供さん、いい顔してますね^^ カンガルースタイル、サイドドアのあるリビシェルなら、そちらから出入りするようにした方が広くないですか? 荷物とテントを端っこにおいて、真ん中をリビングにしたらどうかな・・・と。 私のは昔の型なので、サイドドアが無いので、試せませんが^^; こんばんは♪
情報の少ないキャンプ場のレポ☆ とっても有難いです(*^▽^*)ゞ 息子君、すごく楽しい顔していますね~ 子供の楽しい顔をみると、来てよかったな~って思いますよね(*´∇`*) メモリー忘れ・・・ありますよねぇ(;^ω^A 私はバッテリーを充電したまま忘れちゃうことが多いです(笑) Re: タイトルなし
→ *tacさん
こんにちは。 *tacさんも経験されているんですね~^^ やっちゃいますよねぇ。 あはは。僕もこれから声出し確認しようかな・・・ キャンプ前日の深夜に(笑) このキャンプ場は事前情報があまり無かったので心配していましたが 設営さえしてしまえばまずまず楽しめそうです^^ 車の乗入が出来ないので荷物の搬入がネックですが・・・^^; 施設内の温泉はポイント高いですよね。風呂上りの一杯が最高です♪ Re: タイトルなし
→ パパねこさん
こんにちは。 いつもながら、よくお察しで・・・^^ そうなんですよ。ここは車の乗入は出来ません。 キャンプサイトの入口から距離のある区画にあたって しまうと荷物の搬入が厳しいかと。 >やっぱり夕食(の前)で飲んで、歩いてお風呂行って、 >帰ってきてまったり飲む。 これ重要ですよね(笑) 今回は正にこのパターンでした! 運転しなくていいのでストレス無くマッタリいただきましたよ♪ キッチンレス → 手抜料理 → 鍋 (笑)いい流れでしょ^^; Re: タイトルなし
→ nontaroさん
こんにちは。 ええ。やってしまいました^^; >でも、コンデジで十分過ぎるほど綺麗な写真じゃないですかぁ(←かなり嫉妬) ありがとうございます(笑) 暗くなってくると撮るのに工夫が必要ですが、改めてコンデジの良さ (機動性・視認性・携帯性)を体感できました^^ ん!?nontaroさんも なんかやらかしちゃいましたか!(笑) 気になるな~ブログチェックしに行きまーす。 最近このスッキリ過ぎる設営(笑)のおかげで車の後方視界も確保出来ました^^b Re: タイトルなし
→ けさやんさん
こんにちは。 >我が家の冬のスタイルはリビシェの中にブルーシート その上に銀マット ホットカーペット ヌクヌクお座敷スタイル 良さそうですね~参考になります^^ お座敷の部分にホットカーペットを敷きこむと居心地が良すぎて、その場から 動きたくなくなる予感が・・・(笑) >トヨトミ火鉢型ストーブ これ丸くて背の低いやつですよね?ホムセンで実物を見たことあります。 ぜひ記事アップお願いします。楽しみにしています♪ Re: タイトルなし
→ きよぴーさん
こんにちは。 あはは^^ やはり、きよぴーさんもあるんですね! しかもCFカード売ってても高いんですよ^^; これからは、要!声出し・指差し確認ですね(笑) >アスレチックで遊ぶ子供さん、いい顔してますね^^ ありがとうございます! 親バカなんで素直に反応してしまいます^^ >カンガルースタイル、サイドドアのあるリビシェルなら、そちらから出入りするようにした方が広くないですか? >荷物とテントを端っこにおいて、真ん中をリビングにしたらどうかな・・・と。 アドバイスありがとうございます!とても参考になります^^ 実は・・・まだ一度もあのサイドドアを開けたことがないんです(汗) サイドドアの出入口バージョン試してみますね!楽しみ~^^ ん?日中は・・・キャノピー跳ね上げ無し?かな。 Re: タイトルなし
→ ルディさん
こんにちは。 ありがとうございます。そういっていただけると更新の励みになります^^ このキャンプ場はコテージの方がまだ有名みたいで、ネットでの情報収集 でもチラホラヒットするんですが、キャンプ場はあまり無いですね。 ググッって12ページ程で力尽きました(爆) >子供の楽しい顔をみると、来てよかったな~って思いますよね(*´∇`*) ほんと、それに尽きます。そして、また次も来よう!って思います^^ >私はバッテリーを充電したまま忘れちゃうことが多いです(笑) あっ・・・実は・・・僕もあります^^;;; こんにちは
やっぱり出かけられたんですね。お天気どうでしたか?
メモリーカードを忘れちゃったんですか~。^^; キャンプは何しろ荷物が多いですからね。うちも何かしら忘れてますよ。 ここも自然いっぱいなキャンプ場ですね!お子さんの笑顔を見ているとどんなに楽しんでいるかよくわかります。 めいっぱい遊んでお腹がすいて、いっぱい食べて疲れて寝る。。。やっぱり子供ってそうじゃないとね~。(^^) 私もここ、以前調べたことがあるんですよ。川遊びやカブトムシドームや子供が好きそうなところですよね。 私達夫婦は自然に囲まれた静かな環境さえあればOKなんですけど。施設内に温泉があればなお良し。(笑) でも車の横付けできないんですね。うちもちょっとキビシイなぁ。。。^^;
[2009/10/21]
URL | aube #-
[ 編集 ]
Re: こんにちは
こんにちは。
やっぱり行っちゃいました!土曜日はビミョーな感じの曇り空でした。しかも肌寒い^^; でも日曜日は快晴でしたよ~。完全乾燥撤収できました。 メモリーカード忘れはよくやらかすんですよ^^; ブログの記事書いたりデータ移したりしてそのままPCに・・・そして当日大慌て。。。です(爆) 息子は本当に楽しそうでした^^ それに、いろいろ息子の成長が発見できた事がこのキャンプで一番嬉しかったです。 aubeさんもリサーチされてましたか。川遊びやカブトムシドーム、コテージの情報はあるのですがキャンプになるとあまり見当たらないですよね^^; そうですねぇ。車横付け出来ない以外は結構いいキャンプ場なんですが・・・。 |
|
管理人の承認後に表示されます [2009/10/20 10:42] |
| ホーム |
|