そう。アラジン ブルーフレームです。
このアラジンが我が家に来るまでいろいろありました。当初、人気が高いフジカを探し回っていたのですが品薄&価格高騰の為に候補から外れ。 アラジンはレトロな感じと蒼い炎がかっこいいのですが、いいお値段しますのでこれも除外(汗) お次は武井バーナー。1人で盛り上がって501と301で大いに悩み(笑) ポチっとする前に少し冷静になるべく、自分の欲しいものリストを眺めていると・・・501の価格で幕体が買えてしまうじゃないですか^^; ならばトヨトミ レインボーはどう?あの七色の綺麗な光は間違いなく私の”どストライク”です。確かに購入されている方も多いのでハズレはないはず!ここでも楽天のカートに入れて後一歩のところまでいったものの・・・。 そんなこんなでモヤモヤしている時、この中古のアラジンを激安で譲っていただくことに! 中古品なので汚れ・錆び・傷などがありましたが喜んで使わせていただくことになりました。 更に決定打はこの お方 が所有されているので間違いは無いはず(笑) 我が家にこのアラジン君が来たときは一見すると薄汚れて錆びだらけ・・・どうかしたら粗大ゴミの日に積み上げられていてもおかしくないくらいです(笑) そこでオーバーホールをすることにしました。バラせる部分に全て潤滑スプレーを吹きかけバラバラに^^; 作業途中に嫁が見に来てビックリしてました。バラバラすぎて(笑) 全てのパーツを錆び取りした後、洗浄→研磨→仕上げ磨き。写真では分かりにくいかもしれませんが、見違えるほど綺麗になりました。特に燃焼部分の内炎板やしん外筒・外炎板は念入りに磨き上げました。この辺りのパーツは真鍮で出来ているので乱暴に扱うとすぐ変形してしまいます。多少の汚れと塗装の薄れはアンティーク感があってこれはこれで”あり”かなと思っています。 オーバーホールで一番苦労したのはタンクの洗浄&漏れチェック。芯を入れる部分の構造が狭く複雑なので古い灯油とゴミの除去には苦労しました。 このアラジンは家とキャンプ両方で使うつもりです。家で使うだけならこのオーバーホールであらかたOKですが、キャンプで使うとなると車に乗せて移動となりますよね。一番心配なのが移動中の燃料漏れです。なので給油口パッキンと油面計パッキンの部品を取寄せ中です。こういうパーツが現在でも入手できるこのストーブはとても信頼がおけます。 オーバーホールを終えて思ったのは、電気系の部品が使用されていないので壊れにくいと思います。なのでガシガシ洗浄してしっかり錆び止めとギヤ系個所に潤滑油をさしていれば、長く使えるストーブじゃないでしょうかね。あと全部バラシたことで構造を理解できたのも良かったです。 無事に部品を全て組み直し、早速儀式(点火)を行なうと静かに蒼い炎が甦り、部屋の中はぽっかぽかです。このアラジンとはこれからも長い付き合いになりそうです。 あっ全体像が分かりにくいですね(汗) こんな↓ストーブです^^ ![]() では ![]() ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b ![]() ![]() ![]()
|
こんばんは!
アラジンですか!これで冬キャンもポカポカですね(^^) お湯も沸くし、お鍋料理も(^_^) 次は赤ニャーですね(^^;) こんばんは。
ストーブですか! いよいよオールシーズン出撃OKですね! 僕も普通の石油ストーブ&ホットカーペットくらいで、 一度行ってみたいのですが、今年はちょっと無理そうです… そんな感じなんで、このアラジン君のことも全然知らないのですが、 アウトドア用なんですか~?もっと勉強しないと(焦) お仲間~^^
ただ…うちのアラジン、最近調子悪いです^^; 芯の減りが早くて黄色い炎が出るんですよ…。 次の休みにバラしてオーバーホールします^^ おはようございます♪
暖房、決まりましたか!名品いっときましたネ ウチの車は小さいため、ストーブは絶対に乗せられないんで、 ちょっと羨ましいなぁ 自分でバラすと余計に愛着湧きますネ これで冬も万全ですねぇ! なのに我が家は冬に向かって、シンプル装備に逆行中です~(;^_^A アセアセ・・・ はじめまして^^
こんにちは^^
アラジンに惹かれてやってきました。 アラジンストーブ、わが家も愛用してます。 お家用だったのですが、最近2度ほど キャンプへも連れて行きました^^ 冬キャン、楽しみですね♪ また、遊びに来させて下さい。 よろしくです♪ おはようございます(^^♪
アラジンいいですよね~♪ 欲しいんですよね~~(^^ゞ 私はファンヒーターを考えています 最終的にアラジンに決まりましたか~。
ご自分でオーバーホールされるなんて流石です。 そこまでしっかりメンテすれば、既に愛着も湧かれたことでしょう。 我が家と同様、自宅とフィールドの両方で大活躍しそうですね。 はじめまして~。
ちょくちょくお邪魔していました。 お写真がすごくキレイですね♪ アラジンストーブかわいいですよね~。 我が家もおうち用&キャンプ用にほしかったんですが、お値段上レインボーにしました。 フジカもほしかったんですが、売り切れで。 今年は武井もほし~な~なんて。 でも、薪ストーブになりそうです。 またお邪魔させていただきます。 はじめまして~。
何度かお邪魔していました。 お写真がすごくキレイですね♪ アラジンストーブかわいいですよね~。 我が家もおうち用&キャンプ用にほしかったんですが、お値段上レインボーにしました。 フジカもほしかったんですが、売り切れで。 今年は武井もほし~な~なんて。 でも、薪ストーブになりそうです。 またお邪魔させていただきます。 Re: タイトルなし
→ kazxppさん
こんばんは。 やっと決めました(笑) いろいろと迷いましたが、今思うと我が家にはベストな選択だった と思っています。(家でも使いますので^^) >次は赤ニャーですね(^^;) そうなんですよ~以前熱を上げていた赤ニャー・・・。最近落ち着 いていたのにkazxppさんの記事で再燃です(汗) Re: タイトルなし
→ パパねこさん
こんばんは。 紆余曲折がありましたが、とうとう買いました^^; 本命のキャンプは勿論出動してもらいますが、自宅でも使うつもりです。 私の持論”使ってなんぼ”ってやつです。なのでドンドン活躍して貰います^^ アラジンは家庭用ストーブでしょうね。ただ、そのコンパクトなサイズ から(フジカ等に比べると一回り大きいですか)キャンプで使われる方が 出てきたのではないかと思います。 青い炎いいですよ~・・・あっパパねこさんは赤い炎か(爆) Re: タイトルなし
→ Papazzi さん
こんばんは。 アラジン買っちゃいました~^^! ずっとイメージしてきた秋冬キャンプのスタイル。 去年Papazziさんが六呂師高原でされていたカンガルースタイルです。 インナー放り込んで、自分はコット。そしてこのアラジンブルーフレーム^^b >芯の減りが早くて黄色い炎が出るんですよ…。 ネットでアラジンの情報収集している時どなたかがアップされてましたね。 確かその症状はしん外筒側溝のゴミで芯の減りが早くて炎が安定しないような 記事が書いてありましたよ。 Re: タイトルなし
→ nontaro さん
こんばんは。 相当悩みましたが、アラジンに来てもらうことにしました。 >名品いっときましたネ うわぁ!嬉しいこと言ってくれます^^ 自宅とキャンプ両方での使用を前提に決めたので、このアラジンにはフル活動 してもらおうと思っています。 >自分でバラすと余計に愛着湧きますネ ほんとそうですよ!一生懸命磨いて組みあがった時は久々に気持ちの良い達成感 がありました(笑)そして壊れても部品交換できる安心感があります! Re: はじめまして^^
→ ぴょんたん さん
初めまして。ご訪問、コメントありがとうございます! お名前はだいぶ以前から存じ上げておりました^^ ぴょんたんさんもアラジンをお使いなんですよね。 我が家のアラジンはBF39002(W)と前のモデルになりますが、もうこの可愛らしい 存在感と蒼い炎にすっかりまいっております^^ 既にリビシェルの中でもアラジンが活躍されているのですね! その記事も楽しみにまたブログへお邪魔致します。 こちらこそ、宜しくお願いします~。 ※リンクありがとうございました。こちらもリンク張らせて下さいね^^ Re: タイトルなし
→ けさやんさん
こんばんは。 はい~。アラジンに決めました! いろんな方のを参考にさせていただきました。もちろん、けさやんさんの 火鉢型ストーブの記事もありがたかったです^^ あの火鉢型ストーブは料理も出来てマルチですよね。お座敷仕様ではかなり 使い勝手が良いでしょうね。 Re: タイトルなし
→ BONさん
こんばんは。 かなり、迷いに迷ってアラジンにしました。 ほんと直前までレインボーだったんですよ。記事でも書いていますが楽天のカート にまで入れて、いつポチッとしてもいいように^^; 昔ながらの製品は構造が比較的簡単で頑丈。更に電気系の部品が無いのでそこそこ 機械いじりが好きな方なら、メンテが可能だと思います^^ >我が家と同様、自宅とフィールドの両方で大活躍しそうですね。 そうですね。フル活動してもらうつもりです。 フィールドでご一緒できた暁にはレインボーとの競演も見てみたいですね^^ Re: タイトルなし
→ マミーさん
こんばんは。 初めまして。ご訪問、コメントありがとうございます! 更に写真をお褒めいただき、ありがとうございます!恐縮です。 ストーブの選定にえらく時間がかかりましたが、アラジンに決めました! 私も最後の最後までレインボーを買うつもりでいたのですが、運命で(笑) アラジンが我が家に来ることになりました。 実は私も何度かお邪魔させていただいておりました。 何故かと申しますと私の妹のところにもワイマラナーが居りまして・・・^^ こちらこそ、今後とも宜しくお願いします! えー!!それはビックリ!!
お名前何ちゃんですか? ぜひぜひ、お顔みたいです♪ こんにちは!
アラジン可愛いですよネ~♪ 家と兼用ならいいかも(*^^)v 我が家もフジカ持参で 冬キャンも楽しんでます! ジャズ家の皆さんも この冬はあったかキャンプで楽しめそうですね(*^_^*) Re: タイトルなし
→ マミーさん
こんばんは。 妹のところのワンコは”ロイ”君といいます。 この寒い時期は毛足が短いからか、私と目が合うとブルブルと 体をふるわせて家へ入れてくれと訴える可愛いやつです^^ 写真は今手元にありませんが、機会があればアップしますね~。 Re: タイトルなし
→ ありママさん
こんばんは。 急な展開になりましたが、運よくアラジンを入手することが出来ました^^ 正直こんなに存在感(雰囲気が)があるストーブだと思っていませんが 凄く気に入りました! そうそう、ここ数ヶ月ありの巣家のフジカちゃんを見ては「ええなぁ~」 とつぶやいていましたよ^^; とりあえず今年は12月にも出撃はしようと思っていますが、寒さに弱い 方が約1名おられますので(汗)どうなりますか・・・。 ※最近ご無沙汰しております<(_ _)> また遊びに伺いますね! いいですね♪
アラジンいいですね~
フジカを買う時にアラジンにかなり惹かれてたんですが、フジカにしました。 古道具市巡りが好きでたまたま見つけたんで… お子さんが小さいと武井バーナーは少し心配ですね。でも私も武井さん気になってます。 Re: いいですね♪
→ むぎっこさん
アラジンにしました! 私もフジカをずっと狙ってたんですけど、なにせ人気なので物が無いです^^; >古道具市巡りが好きでたまたま見つけたんで… すごくラッキーでしたね!私だったらその場で小躍りしたかも知れません(笑) >お子さんが小さいと武井バーナーは少し心配ですね。でも私も武井さん気になってます。 オーバーホールしてから毎晩アラジンをリビングで使用していますが、側面が熱くならないので、息子のイタズラ対策にはアラジンは効果的かもしれませんね。 武井君には・・・私もいずれお越し頂きたいと思っています(笑)
[2009/11/19]
URL | ジャズ #-
[ 編集 ]
こんばんは
着々と準備されてますね。
いい感じです、アラジン。(^^)ここまで丁寧に手入れされたらきっと喜んでいるはず。 これでこれからの季節もOKですね。 我が家もこんなストーブ欲しいです~。 今あるのはトヨトミですが、普通の四角いやつ。キャンプと言うよりどちらかと言えば工事現場とかが似合いそうな感じです。(笑)
[2009/11/19]
URL | aube #-
[ 編集 ]
Re: こんばんは
→ aubeさん
こんばんは。 準備ばかりで、肝心のフィールドへ行けてないのが何ともなんですが・・・(笑) 基本的に古い物は一度 自分で分解しておかないと、壊れた時慌ててしまう タイプなので、まっ予防策ですね^^; >どちらかと言えば工事現場とかが似合いそうな感じです。(笑) あはは(あっ失礼^^;)それはそれで、インパクト強くて”あり”なんじゃないですか♪ アラジン・・・aubeさんもお1つ如何?(笑)
[2009/11/20]
URL | ジャズ #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|