fc2ブログ
東はりま日時計の丘公園 氷点下 冬キャンプ【キャンプレポ2009】
20091208higashiharima008.jpg

12月5日(土)~12月6日(日)の日程で兵庫県西脇市黒田庄町にある
東はりま日時計の丘公園 キャンプ場へ行って参りました。

ようやく冬キャンプへ行くことができました。

寒さに慣らすため11月の晩秋キャンプを想定していましたが、諸事情によりキャンプが中止・中止と続いてしまい、気がつけば暦は師走へ突入!

初の冬キャンプ。当日の最低気温予報は1度との事・・・。



↓よろしければ続きをどうぞ!



キャンプ前夜。いつもならキャンプ道具の”宵積み”をするのですが連日仕事で帰宅が遅いので車への積み込みは断念。ひとまず一杯やってから倉庫のキャンプ道具をピックアップして部屋に運び込みます。一箇所に集めてみると改めてその冬装備の多さに驚きます。

キャンプ当日いよいよ車に道具を詰め込む段になって、初キャンプの時キャンプ道具を車に積み込む際に四苦八苦した記憶が甦りました(苦笑)
防寒着関係も嵩張りますがアラジン&灯油缶は予想以上に場所を要します。

20091208higashiharima001.jpg

一路キャンプ場へ向かいます。途中、国道175号沿いにあるマックスバリュにて食材調達。
計ったかのようにチェックイン時刻の14:00にキャンプ場到着(笑)

受付の際、今日の予約数を聞いてみると我が家を入れて4組とのこと。
我が家だけだと寂しいなーと思っていたので、とりあえず安心して設営へ。






20091208higashiharima004.jpg

20091208higashiharima002.jpg 20091208higashiharima003.jpg 20091208higashiharima005.jpg

今回のお世話になった区画は炊事棟横の”B-3”・・・AC電源無しを選択しました^^b
モブログでも記しましたが、初の冬バージョン設営でヘトヘトになってしまい・・・
いきなりの設営完了後の写真です(爆)

リビシェル内の結露防止 期待の新人。”シールドルーフ”を初装着しました。効果の程はまた後ほど書きますね。
最近、我が家定番のカンガルー&お座敷スタイル 冬バージョンです^^
お座敷仕様にしてフロントパネルを全開で跳ね上げると、位置が低いので中が丸見えになってしまいます。そこでポールを2段折ってかなり低い位置までキャノピーを引き下げると中からはそこそこ外が見えて、歩いている人からはあまり中が見えない感じになります。

上の写真中はメッシュまで巻き上げてフルオープンしたもの。まだテーブルも入れてませんがシェル内の広さは伝わりますでしょうか。






20091208higashiharima000.jpg  20091208higashiharima006.jpg  20091208higashiharima007.jpg

20091208higashiharima009.jpg

だいたい設営が完了したので遊具あそびと場内散策へ。
この日はグループのキャンパーさんが2組とファミキャンのご家族1組。そして我が家の計4組のみ。
前回このキャンプ場を下見した時はかなり賑やかでしたが、やはり12月に入ると利用者も激減するのでしょうね。

遊具で遊んでいて、だいぶ冷えてきたなぁと感じたくらいから急速に陽が暮れていきます。
真っ暗になる前にアラジンに燃料を注入します。いよいよ出番ですよ^^

GTになる前に試し撮りしたリビシェル。まだまだGTは先のようです。
アラジンにも火が入りリビシェル内もどんどん室温が上昇していきます。





20091208higashiharima010.jpg 20091208higashiharima012.jpg 20091208higashiharima011.jpg

20091208higashiharima009-1.jpg

息子はこのお座敷スタイルがえらく気に入ったようで、大はしゃぎでした^^
ささっと今夜の寄せ鍋と焼物の準備をした後は、久しぶりにのんびり家族でテーブルゲームや会話を楽しみました。最近仕事に追われストレスが溜まっていたのでほんと楽しかった♪

サイドの出入口を1ケ所と上の三角窓1ケ所オープンにした状態で室温15度。






20091208higashiharima014.jpg

20091208higashiharima013.jpg 20091208higashiharima017.jpg 20091208higashiharima015.jpg

卓上でちょこっと焼物をしながら、鍋をつつく。最高~!
今回は炭も奮発して少し良いものを使いました。

美味しいと何故か笑顔になりますよね^^

そうそう。愛用の土鍋を忘れたので今回はクッカーで代用です。







この日デビューした道具たちをざざっと紹介しますね。

20091208higashiharima018.jpg
GENTOS(ジェントス)エクスプローラー・プロ EX-777XP
写真中央の上で光っているのがジェントスです。一部を除き、この記事で使っている写真はこのジェントス1灯のみの光源で撮影しています。勿論ノーフラッシュです^^ 評判通りの働きでした。


20091208higashiharima019.jpg
Coleman(コールマン)テントクーリングファン
アラジンストーブで暖められた空気が天井付近に停滞してしまうので、シェル内の上部と下部の温度差をなくすためこのアイテムを回して強制的に空気を循環させています。これはなかなか効果ありますよ!


20091208higashiharima022.jpg
Coleman(コールマン)フォールディングテーブルトップステンレスグリル
折りたためてコンパクトになります。使い勝手もまずまずではないでしょうか。私はずぼらなのでアルミホイルを油が飛びそうな淵の部分に巻いて保護して使っています。ユニセラとも悩みましたが・・・ちょこっと焼くだけならあまり遜色ないような気がします。


20091208higashiharima020.jpg
Coleman(コールマン)リビングフロアシート/270
バスタブ型の防水シートです。シートの4辺が立ち上がっているので雨が降った時でも安心です。これは地べたスタイルでは重宝します^^

Coleman(コールマン)リビングフロアカーペット/270
上記のリビングフロアシートの中にスッポリ納まります。私はこのリビングフロアカーペットの下にアルミ蒸着マットを敷いて使用しました。リビングフロアシートの上に直接このリビングフロアカーペットだと冬場は少し冷えるかもしれませんね。


20091208higashiharima021.jpg
イワタニ産業 湯たんぽ(3Lタイプ)
テーブル下のオレンジ色の物体(笑)が湯たんぽです。これはお勧めです!テーブル下に3シーズンシュラフを開ききった形にして敷きこんで、その中に湯たんぽを入れます。コタツの感覚で足を入れれば足元もポカポカです^^
これ・・・嫁に大好評でした!







20091208higashiharima023.jpg

お腹も満たされてアルコールも程好い具合になり、子供はオヤスミの時間に。
いそいそと、焚火テーブルとチェアを持って焚火を楽しむ為にリビシェルの外へ。

・・・寒ぶっっ!・・・

しんしんと冷え込む中、久しぶりの焚火を楽しみました。
確かモブログを投稿したとき、気温が3度。寝る前に確認した時は0度でした^^;

しかし・・・翌朝は・・・^^;;;




長くなってきましたので、キャンプレポは次回に続きます・・・。



では

ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b
b_02.gif

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ 
関連記事

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

[2009/12/09] | → 東はりま日時計の丘公園 | トラックバック(1) | コメント(26) | page top
<<東はりま日時計の丘公園 氷点下 冬キャンプ2【キャンプレポ2009】 | ホーム | おはようございます>>
コメント
冬のキャンプ、楽しそうですね!
夏はついつい遅くまで外でウダウダしてしまいますが、
タープやテントの中で暖をとりながら過ごすのも楽しそうです。
僕も来年あたり行きたいなぁ…

道具、また色々と増えましたねぇ。
コールマンのフロアシート&カーペット、’09冬のNewアイテムですよね。
小さな冊子に載ってていいなぁって思ってたんです。
う~ん、うらやましい!
[2009/12/09] URL | パパねこ #7bBJltH2 [ 編集 ]
こんにちは!

ジャズさんの更新、楽しみにしていました(笑)。
仕事が忙しいそうですね・・・

日本のサラリーマン同士、お気持ちはよ~くわかります!
欧州はバカンスのために仕事をしているような文化がありますが
残念ながら日本は仕事の息抜きに休暇がある始末・・・

どちらが人間らしい生活か・・・と忙しい時ふっと感じることがあります。

さて、念願のキャンプが実現できてよかったですね。
しかも、いきなり氷点下の冬キャンとは・・・自然に歓迎されてますね!
アラジンが早速本領を発揮してくれたのでしょうね。

古法華でジャズさんのお座敷キャンプを見て以来、私も密かに狙っています。
フロアカーペットも昨日ポチッたし、来年は2ルームの前室をお座敷にして
外にヘキサタープを張ってテーブル&チェアのリビングという広々キャンプを
目論んでいます。

どこかのサイトでお会いしたらご招待しますね(笑)!
[2009/12/10] URL | BON #- [ 編集 ]
こんばんは!!

いや~~~!ジャズさんの写真を見ていると今、東はりまに居てるような気になりますね(^_^)v
冬キャンの様子がよくわかります!(^^)!
キャンプに行きたいですね、私もお座敷に憧れています、来年は何とか実現したい物ですが???
ジャズさんは綺麗に焚き火の炎を撮られていますが、難しいのですよね
私には撮れないです・・・・・ジャズさんは腕が違いますもんね。


そうそう、つめかえ君!!の事、宜しければ教えて下さい、前から気になっていた物なんです。
せきませんので(^^;)
[2009/12/10] URL | kazxpp #- [ 編集 ]
こんばんは^^

愛息が楽しんでいる姿を見ると、きっと嬉しいでしょうね♪
冬キャンに備えて、いろいろ苦心されたように推測しますが?

アラジン、大活躍のようで良かったですネ
きっとすんごい暖かいんだろうなぁ。。。。

僕はどうも洋酒でガーっと体内から暖まればイケる!とやってきたので、
きっとこんな素敵なストーブをもし手に入れたら、冬キャンも病み付きになりそうです(^-^;)
ただ、我が家のクルマにストーブを積むスペースはありません・・・・・

[2009/12/10] URL | nontaro #- [ 編集 ]
わっきーと申します。以後お見知りおきを。

東はりまには行ったことがないんですよぉ。
来シーズンには行きたいところの一つです。

地べた&ストーブ&カンガルースタイルいいですねぇ。
あこがれます。
うちもストーブ買わなきゃなぁ。でも車に乗らないか(;_;)

※勝手ながらお気に入りに登録させていただきました。
 今後ともよろしくお願いします。
[2009/12/10] URL | わっきー #- [ 編集 ]
東はりまに行かれたんですね(*゚▽゚*)
実は、うちもこの日ここに行こうかと迷ってたんですよ♪
結局、近場で妥協しちゃったんですけどね(;^ω^A

小さなお子さんがいらっしゃるお宅は
お座敷スタイルだと何かと使い勝手がよさそうですね♪
居心地のよさそうな雰囲気が伝わってきます(o^-^o)
[2009/12/10] URL | ルディ #- [ 編集 ]
キャンプ行けたんですね
お久しぶりです。冬キャン、行かれたんですね~。
我が家も11月の連休が中止になってからスケジュールも合わず、娘が体調崩したかと思うと、今日からまた主人が熱を出して。。いつの間にやら「キャンプ休止期間」に入ってます。(笑)

冬のキーンと冷えた空気もまたいいものですが、やっぱり寒かったですか?^^;
荷物は多くなるけどアラジン、やっぱり暖かそうですね~!
ランタンも明るそうで、とっても良さそう♪
4辺が立ち上がってるリビングフロアシートにもひかれます~。うちも暖かくなったらお座敷スタイルしてみたいな。
やっぱり日本人はこのスタイルが落ち着くんですよね。

[2009/12/11] URL | aube #- [ 編集 ]
はじめまして☆
nontaroさんから教えていただいて
やって参りました♪
実は昨日、拝見しに参りましたが
ナイスショットの写真ばかりでドキドキしちゃって
しっぽ巻いてもどりました。笑
ほんとステキなのであります。。(*^。^*)

冬キャンプもこれだけの装備があれば
出かけたくなりますよね~。いいなぁ~♪
<うちはめっちゃエコ装備(ってなに?)な為(笑)
暖かくなるまでお預けなのですヨw

ではでは。。おじゃましました^^
[2009/12/11] URL | りりこ #- [ 編集 ]
こんばんは
いろいろ道具ふえましたね^^
うらやましいです。
寒いですが、キャンパーも少ないでしょうし近隣サイトの心配が少なくていいですね。

リビングフロアシート、私も是非ほしいです。

[2009/12/11] URL | Maxpain #atb3dAcI [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ パパねこさん

こんにちは。

冬キャン、楽しいですよ~。
はまりそうです・・・ってもうはまっちゃいました(笑)

>夏はついつい遅くまで外でウダウダしてしまいますが、
>タープやテントの中で暖をとりながら過ごすのも楽しそうです。

もっと寒くなってきたら早々にシェルをフルクローズしたほうがよいので
しょうが、シェルの一部を大きく開けておいてストーブにあたりながら
直接外を眺める・・・なかなか良いものですよ^^

フロアシート&カーペットは現品処分で激安で入手しました♪
1セット如何ですか(笑)
[2009/12/11] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ BONさん

こんにちは。

すいませーん。遅れ遅れで^^;
12月は師も走るぐらいですから・・・と言い聞かせて仕事しております(笑)

>しかも、いきなり氷点下の冬キャンとは・・・自然に歓迎されてますね!
あはは。零度は下回らないだろうと思っていましたが、あっさり氷点下に
なってしまいました。

>アラジンが早速本領を発揮してくれたのでしょうね。
アラジンは予想通りの働きをしてくれました。BONさんはレインボーですよね。
でしたら真上に暖かい空気があがり天井付近に暖気が停滞しますのでファンを
回すとシェル内の温度差が緩和されてお勧めですよ!


ぜひ招待していただけるのを楽しみにしています♪
[2009/12/11] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ kazxppさん

こんにちは。

>東はりまに居てるような気になりますね(^_^)v
>冬キャンの様子がよくわかります!(^^)!
ありがとうございます!
少しでも写真から雰囲気がお伝えできて嬉しいです。

>私もお座敷に憧れています、来年は何とか実現したい物ですが???
寒い時期はイスに座るよりお座敷スタイルにして足元にブランケット
やシュラフなどを掛けると暖かく過ごせますよ!

>ジャズさんは綺麗に焚き火の炎を撮られていますが、難しいのですよね
明暗の差が激しいものは確かに撮りにくいですよね^^;
手ブレしないように(三脚や一脚)工夫すればだいぶ改善されるかもしれませんよ!

つめかえ君はまた記事としてアップしますね^^
[2009/12/11] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ nontaroさん

こんにちは。

寒い時期のキャンプはまりますよ~。

>冬キャンに備えて、いろいろ苦心されたように推測しますが?
nontaroさんも書かれていましたが、自分だけならなんとでもなりますが
ヨメと子供の防寒を考えると色々増えちゃいました^^;

>アラジン、大活躍のようで良かったですネ
このストーブは家使いも出来て買ってよかった一品です。
もっと寒くなってきたらシェル内はアラジンと補助の暖房(スパイダーとか^^)
が必要になるかもしれませんね。

>僕はどうも洋酒でガーっと体内から暖まれば
よくアルコールが燃えそうなストーブですね~(爆)

[2009/12/11] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ わっきーさん

こんにちは。
ようこそ!いらっしゃいませ♪

このキャンプ場はなかなか綺麗な(施設も自然も)キャンプ場でした^^
冬場でも炊事等ではお湯が使えるので洗い物が苦にならないのも
ポイント高かったです。

>地べた&ストーブ&カンガルースタイルいいですねぇ。
以前からカンガルースタイルはしていたのですが、今回から本格的に
地べた&アラジンの仕様になりました。ゴロっと直ぐに横になれるのも
良いですよ~。

※リンクありがとうございます!私も登録させて下さいね^^
こちらこそ!宜しくお願いします。
[2009/12/11] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ ルディさん

こんにちは。

やっと行けました。ルディさんもキャンプ当日までに体調が戻って
良かったですね^^

>実は、うちもこの日ここに行こうかと迷ってたんですよ♪
そうなんですか!ああ・・・残念・・・。
もしかしたらお会いできていたかもしれませんね!

>小さなお子さんがいらっしゃるお宅は
>お座敷スタイルだと何かと使い勝手がよさそうですね♪
そうですね。まだ2歳なので、やれ「ちゃんと座っときなさい」と
言い聞かせてもジッとしてませんしね~。だったら自由にマットの
上で遊ばせていた方が精神衛生上よいかもです^^;
[2009/12/11] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: キャンプ行けたんですね
→ aubeさん

こんにちは。

やっとこさ・・・行けました~^^

>娘が体調崩したかと思うと、今日からまた主人が熱を出して。。
この時期はある意味避けては通れないかもしれませんね。
ご主人様も早く良くなると良いですね。

>いつの間にやら「キャンプ休止期間」に入ってます。(笑)
あっでもaubeさんには今月に大イベントがありますもんね!
そこで思いっきり弾けちゃってください(笑)

>冬のキーンと冷えた空気もまたいいものですが、やっぱり寒かったですか?^^;
私はシェル内のぬくぬくマッタリも外に出て冷たい空気を感じるのも
どちらも楽しめましたが・・・ヨメはかなり着込んでシェル内専門でした^^;

ジェントスとリビングフロアシートお勧めですよ!特にリビングフロアシート
はスノピや小川のシートより安いし広いです。
[2009/12/11] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: はじめまして☆
→ りりこさん

こんにちは。はじめまして!
nontaroさんつながりですね~^^ ようこそ!いらっしゃいませ♪

写真をお褒めいただき、ありがとうございます^^
恐縮です。とても励みになります!

>冬キャンプもこれだけの装備があれば
>出かけたくなりますよね~。いいなぁ~♪
実は・・・もっとゆっくり揃えようと思っていたのですが連日キャンプ
に行けない日が続き、気付けば夜な夜なポチポチっと(笑)

>暖かくなるまでお預けなのですヨw
そうなんですかぁ。お近くのようなのでまたご一緒できる機会があれば
その時はぜひ遊んでやって下さい^^

今後とも宜しくお願いします!
[2009/12/11] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: こんばんは
→ Maxpainさん

こんにちは。

ようやく”初”冬キャン行けました^^

>いろいろ道具ふえましたね^^
良いのか悪いのか^^;
それもこれも・・・キャンプが中止になる度にポチっと(笑)

>寒いですが、キャンパーも少ないでしょうし近隣サイトの心配が少なくていいですね。
そうですね。キャンパーが多すぎて難民キャンプ状態は嫌だし(笑)
かといって1組だけは寂しいので・・・少なめな今回くらいがちょうど良いです。

>リビングフロアシート、私も是非ほしいです。
ぜひ!これおすすめですよ~。他のメーカーも同じようなアイテムを
リリースしていますが、広さ・コストパフォーマンス・質 を比較しても
バランスが良いアイテムだと思います。
[2009/12/11] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
こんばんは~~

シールドルーフどうでした?
かなり良いでしょう(*^^)vキニイッタ?

リビングフロアーシート良いですね~(^^♪
実はSPのマットを買おうかと思っていたのですがかなり高かったので今だブルーシートです(^^ゞタカスギデス

そうそう電池単1を単3にするアダプター
100円ショップで二個入り100円を見つけたので買っちゃいました(^^♪マネシマスネ
[2009/12/12] URL | けさやん #- [ 編集 ]
こんばんわ~! 遊びに来させていただきました(#^.^#)

ほんとに同じ時に同じ初冬デュオキャンしてたんですね(^^)
運命を感じます(爆)

リビシェルならカンガルーでもまだまだスペースに余裕がありそうでいいなぁ♪

あとフロアシート! 私も欲しいやつですぅ!
お座敷で一番嫌なのが砂が上がることなので、これいいなぁ

アラジンはほんと、いい仕事してくれますね♪
男は黙って仕事する! って感じが最高です!
見た目もキャンプの雰囲気を壊さずまったりしていいですよね(^^)

ぜひ、おたがい年中キャンプを目指して色々工夫しながら楽しみましょうね♪

これからも宜しくお願いしま~っす(*^^)v
[2009/12/12] URL | ocean #- [ 編集 ]
こんばんは^^

お邪魔します。
冬キャンの勉強になります^^

アラジンも大活躍したみたいで、私も嬉しく感じます。
我が家のアラジンも家では大活躍してます。

テントクーリングファンがすごい欲しくなっちゃいました^^;
[2009/12/13] URL | だいごん #- [ 編集 ]
こんばんは!
いつもながら、素敵なレポですね♪
ものすっごくキャンプへ行きたくなっちゃいました。
と、同時に... たくさんの物欲菌もいただいてしまいましたが (笑)
息子さんの無邪気な笑顔が最高ー!

つづき楽しみにしてま~す。
[2009/12/13] URL | *tac #oh4NkpYI [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ けさやんさん

こんにちは。

シールドルーフ効果ありますね~^^
正直かなり疑いながら当日を迎えましたが、天井はかなり効いていました!
やはり問題はサイドパネルの結露でしょうかね^^;

リビングフロアーシートは応用も利きますし1つ持っててもいいかなと
思ってポチッたやつです。お花見なんかでも使えそうです。

>100円ショップで二個入り100円を見つけたので
えー。私はホームセンターで買ったので少し高かったです^^;
[2009/12/14] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ oceanさん

こんにちは。

ご訪問&コメント ありがとうございます!

ほんと行動がかなり近いですよね~。
私もヒシヒシと運命を・・・!(笑)

>リビシェルならカンガルーでもまだまだスペースに余裕がありそうでいいなぁ♪
>あとフロアシート! 私も欲しいやつですぅ!
oceanさんはデュオで楽しまれていましたよね。我が家は3人だったので
カンガルーにして地べたにしないと手狭感が否めないんですよ^^;

フロアシートは使いまわしが利きそうなので即ポチでした!
カンガルーの時、インナーテントボトムの防水が怪しい場合でもこのフロアシート
の上にが置けば雨でもいけそうかなぁと妄想したり(笑)

ほんとアラジンは買って良かったと思います。
そして秘かにアラジンユーザーの輪を広げようと・・・^^

こちらこそ!今後とも宜しくお願いします。
[2009/12/14] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ だいごんさん

こんにちは。

ご訪問&コメント ありがとうございます!

我が家は今年から寒い時期もキャンプに行くようになりました。
失敗談くらいしか提供できないかもしれませんが、また覗いてやって下さい^^

いやー。アラジン良いですよね!
もっと早く購入しとけばと思ってしまうくらいです。
上のoceanさんのところでもコメントしましたが、秘かにアラジンユーザーの輪を(笑)

>テントクーリングファンがすごい欲しくなっちゃいました^^;
このアイテム結構地味?ですが、シェル内の温度差をなくすには効果を発揮しますよ。
だいごんさんのランドロックの広いリビングにも良さそうですね^^

今後とも宜しくお願いします^^
[2009/12/14] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ *tacさん

こんにちは。

ありがとうございます♪
*tacさんにそういっていただけるということは、少しはレベルアップ
したのかも♪

>ものすっごくキャンプへ行きたくなっちゃいました。
>と、同時に... たくさんの物欲菌もいただいてしまいましたが (笑)

あはは。今回はキャンプに行けないエネルギーが物欲へと見事に向きを変え
たので、いつもより新人君が多く登場することになりました^^;

イスとテーブル仕様の時に比べて、あれダメこれダメとガミガミ言われない
ので息子も終始ご機嫌でした。
[2009/12/14] URL | ジャズ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://akajazz.blog33.fc2.com/tb.php/85-75cf7810
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます
[2009/12/10 05:22]
| ホーム |