12月5日(土)~12月6日(日)の日程で兵庫県西脇市黒田庄町にある 東はりま日時計の丘公園 キャンプ場へ行って参りました。 前回の続きです。 (過去記事はこちら → 東はりま日時計の丘公園 氷点下 冬キャンプ【キャンプレポ2009】) 寒い夜がようやく明け・・・ 朝が訪れてもまだ凍てついた空気が我が家を迎えてくれました^^; ↓よろしければ続きをどうぞ!
昨晩、焚火を楽しんで寝る時に確認したら外気温0度。
そしてリビシェル内の室温が4度。インナーテント内は不明。 ただインナーテントがかなり小さいので3人の体温、汗、呼気熱で体感的には思ったよりインナーテント室温は下がらなかったように思います。 参考までにこの日の就寝スタイルをざざっと紹介しますね。 まずシュラフですが大人は0度対応のコールマン タスマンX0。(→ こんなシュラフです。過去記事はコチラ!) 子供は0度対応のコールマン キッズマミーです。(→ こんなシュラフです。同タイプ) 服装はバラつきがあります^^; 私はロンTにフリーススウェット上下に靴下着用。 嫁はあったかアンダーシャツ(笑)にフリース上下&セーターにあったかタイツ(笑)に靴下をオン^^; 子供は綿シャツにフリース上下のみ。 インナーテント内外は・・・ グランドシート ↓ インナーテントボトム ↓ 銀マット ↓ コールマン 起毛レジャーマット(ウレタンフォーム入り) ↓ インフレータブルマット(→ こんなマットです。過去記事はコチラ!) ↓ シュラフ ↓ コールマン スリーシーズンシュラフ(開ききって掛け布団仕様) この仕様で寒さで起きることもなく快適に朝を迎えました。 私は夜中に子供や嫁の様子が気になって何度か起きましたが、2人ともグッスリ寝入っていました。室温は体感ですがインナーテント内が一番低かったのが明け方だったと思います。 外気温は夜中(朝方寄り)に確認した時、マイナス3度をマークしていました。見ると余計寒くなっちゃいましたが^^; AM7:00だいぶ辺りが明るくなってきてから、ようやく温度計を写真におさめることができました。気温も徐々に上がってきて、この時点でマイナス1.5度。もっと早く撮りたかったのですが、あまり気温差が激しいところにカメラを持って出るとカメラ内部に結露が出来るんです。これはカメラ本体にもレンズにもよろしくありません^^; なのでカメラやレンズを外気にさらす時はナイロン袋にカメラを入れておき空気の層を作ってワンクッションおいてから馴染ませるようにしています。 まーしかし寒いです^^; なんていうんですかね・・・ビリビリする寒さってやつですかね。 リビシェルやしまうのを忘れて放置してしまったイスも白くバリバリ状態に。 見難いですがあちこちで氷の層がみられます。空気もピキーンと冷たく澄んでいて水面に映る景色が綺麗です。 本当に朝飯前に(笑)遊具で遊びます。元気ですね~^^ お決まりの朝の場内散策。さすが日時計の丘公園です。 場内には珍しい日時計の数々が点在してます。 その後、昨日のお鍋の残りで雑炊を作り体の中から暖めます^^ 遊びながらボチボチ撤収。 ・・・と、ここでお隣でキャンプをされていたご家族の方と色々お話させていただく機会に恵まれ、楽しいキャンプ談義を(笑) 我が家のサイトにも興味を持っていただいたようでご家族でインナーテントやリビシェルのお座敷スタイル等々見ていかれました^^ やはりこの時期にキャンプに来ておられるご家族なので、キャンプへの熱い思いが伝わってきてとても楽しいひと時を過ごさせていただきました^^b そしてこのご家族の幕体がこちら! そう。ピルツ15です~。初めて実物を拝見しました^^ (お互い撤収中の訪問だったのでピルツはスカートをめくり上げている状態です^^;) 中を見せていただいたり、写真撮らせていただいたり。 本当にありがとうございました。 東はりま日時計の丘公園 キャンプ場への私の勝手な感想です。 【良いところ】 ◎サイト料金が良心的。 1区画3,000円でAC電源利用の際は別途500円。 今回の我が家の場合AC電源利用なしの3,000円です^^ ◎炊事等ではお湯が使えます。 冬場の洗い物でお湯を使わせていただけるのは、ありがたいです。 ○子供を遊ばせる施設がある。 小さい遊具があって遊ばせることが出来ます。 ○ゴミは分別すれば処分してくれます。 【うーんなところ】 △少し整備され過ぎの感も・・・。 これはこの施設が悪いというよりも個人的な意見です。 私はどちらかというとフリーサイトが好きなので、区画サイト以外にもフリーサイトの 設定があれば良かったかなぁと思います。 ×使用済み炭の放置 今回たまたまだったと思いますが、サイトに到着するとサイトの中央周辺に使用済みの 炭が撒き散らされていて、それを全部掃除してから設営する事になりました。 今回は初めての冬キャンプでどうなるかと思いましたが、とても快適に楽しめました^^ まだまだ改善点はありますが、今の装備でしばらくは電源無しの冬キャンプに行けそうです。 拙いレポにお付合いいただき、ありがとうございました。 <(_ _)> 12月に入ってから多忙につき皆さんのブログへお邪魔出来なかったり記事やコメント・お返事が遅れ失礼しました。ボチボチ更新していきますので、今後とも宜しくです^^ では ![]() ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b ![]() ![]() ![]()
|
こんばんは~^^ 前記事から楽しく読ませていただきましたー^^ もう、お座敷スタイルが眩しくて眩しくて眩しくて!! そうそう、これこれ!!コレがしたいのよ~~っ♪♪ なーんて、一人PCに向かってしゃべてました。 お座敷スタイルは、下からの冷えは、どうですか? あと、芝の状態が良くないところだとどうなんでしょうか? また、教えてください♪(ペコっ) どもo(^-^)o
ううう、撤収が寒くて辛そうだぁ。 でも、この時期にファミキャンできるのいいですよね。 うちなんて・・・11月過ぎると行ってくれません(;_;)トホホ >>ぴょんたんさん
床面はホットカーペットで完璧です♪ ひざ掛けでおこた状態ですよ(^^♪ この時期だと芝は終わってると思いますが(^_^;)
[2009/12/17]
URL | けさやん #-
[ 編集 ]
こんばんは!!
温度差があればカメラ内に結露ですか いやぁ~~全然知りませんでしたよ。 カメラに精通されている方は違いますね。 コンデシの私には・・・・・・・・・・ それとビルツ15ですか。 私も一度フィールドで見てみたいですよ、あれって屋根??写真を撮られてますが あそこがパカパカする見たいですね(^_-) こんにちは~
お座敷いいですね♪ 凄く参考になります~ リビシェルの中のインナーテントは4人は無理でしょうか? 冬キャンいきたいな~ 私、カメラを雑に扱うので気をつけないといけませんね~ こんにちは!
キーーーーンっと冷えてる感じがすごく伝わってきますね~ でもそんな時こそが、キャンプの醍醐味ですよね~ 我家は息子以外、とくに女性陣は「絶対嫌だ!」派なので ファミリーでの冬キャンは行けそうにないですね。。。 なので、デュオかソロでの冬キャン計画をたてて 密かに楽しんでおります ^^;; 息子さん、風邪ひかなかったですか~~ Re: タイトルなし
→ ぴょんたんさん
こんばんは。 お座敷スタイル良かったですよ~。快適^^b 地べたなので目線が低くリビシェルの空間が広く感じられました。 あと、飲んでてだるくなってきたら、そのままゴロンと・・・(笑) >お座敷スタイルは、下からの冷えは、どうですか? 今回みたいに電源無しの場合はリビングフロアシートの上にアルミ蒸着マット →起毛マット→各自ロールアップシートこの仕様で地面からの冷えは殆んど無 かったです。更にシュラフをコタツの掛け布団のようにして湯たんぽ放り込ん でいたらポカポカで寝てしまいそうです^^; >芝の状態が良くないところだとどうなんでしょうか? 正しく今回は芝がハゲハゲで結構、土も混じっていました。そこでリビングフロ アシートの下にブルーシートを敷きこみました。地面からの冷え防止にも一役か っていると思います。これで不快な感じは無かったですよ^^ Re: タイトルなし
→ わっきーさん
こんばんは。 >ううう、撤収が寒くて辛そうだぁ。 あはは^^ めっちゃ寒かったですよ・・・初めだけ(笑) 撤収後半はチェックアウトの時間に追われているので汗だくでした。 いやいや、我が家も怪しくなってきました。 最近キャンプの話をすると否定はしませんが、目をそらします^^;; Re: タイトルなし
→ けさやんさん
こんばんは。 フォローありがとうございます^^ 私はまだ電源サイト使ったこと無いんですよ。 うーん。正確には使いたくても電源を使うキャンプ道具を持っていないので・・・^^; Re: タイトルなし
→ kazxppさん
こんばんは。 >温度差があればカメラ内に結露ですか 前にものの本で読んだような・・・うろ覚えですが^^; 例えばレンズが曇る→本体も同じ条件→湿気ている→カビや精密機器悪影響。 だと勝手に思っています(汗) ピルツの大きい方でした~! その持ち主さんが仰っていましたが形状が円錐なので意外と有効面積が少ないと。 確かに入らせてもらいましたがロースタイルの方が良さそうでした。 Re: タイトルなし
→ むぎっこさん
こんばんは。 >お座敷いいですね♪ >凄く参考になります~ ありがとうございます。少しでも雰囲気が伝わりましたでしょうか^^ >リビシェルの中のインナーテントは4人は無理でしょうか? 我が家の小さいツーリングテントのインナーテントでは3人で限界です^^; でも、もう少し大きいサイズのインナーを入れれば可能じゃないですかね。 あっ、むぎっこさんアメドでしたよね?他の方でフルフライの下にアメド 設営されてる方いましたよ! Re: タイトルなし
→ *tacさん
こんばんは。 >キーーーーンっと冷えてる感じがすごく伝わってきますね~ >でもそんな時こそが、キャンプの醍醐味ですよね~ 少しでも雰囲気が伝わっていると思うと、ほんと嬉しいです^^ >我家は息子以外、とくに女性陣は「絶対嫌だ!」派なので >ファミリーでの冬キャンは行けそうにないですね。。。 我が家も怪しいものですよ~^^; うちの嫁も恐らく内心は・・・なのでしょうね(汗) デュオキャンは憧れます。私のところはまだまだ先かな~。 >息子さん、風邪ひかなかったですか~~ これが意外と大丈夫で^^; 嫁の方が怪しかったです。 こんばんは!
あらー出遅れ感が否めませんねぇ(^-^;) ヨメは冬季は行かないと宣言しましたので、冬のファミキャンは行けないことに。。。。 人間が我慢できてもワンコたちはどうなのか分からないので、可哀想というのが理由です じゃぁこれからは僕は自由な季節なのネと。。。 ファミキャンの冬対策、ジャズさんのところでしっかり勉強させて頂きましたヨ! こんにちは~
ここに来て何や忙しなりましてねー
最近キャンプとか行けてないのでねぇー こんなん読んでると羨ましいですねー ・・・ まぁ寒いんですけど。 年末まで休み無いんですよねー (しかも30日までworkです) あぁ カメラは結露→カビ の近道って事?? あんまり考えてなかったです。 おー怖い怖い ![]()
[2009/12/17]
URL | enasn #TYxE//as
[ 編集 ]
こんばんは。
僕は椅子がないと長い間座っていられないので、 これまであまり考えたことがなかったのですが、 お座敷スタイルだと、上方向の空間が大きく取れるのですね。 天井が遠くなって広く感じられるというメリットはいいですね。 地面からの冷気も大丈夫みたいだし。 日時計の丘、雑誌やネットでは評判いいし、 他所の一泊分で二泊できちゃうんで気になっているんですが、 実際に行った人の話を聞くと…?で、 なかなか順位が上がってこないんですよねぇ。 でも、たまには設備の整ったところもいいかなって思うんで、 来年は行ってみようかな。 こんばんは☆
リビシェルされたんですね~! ビックリしました(゜o゜)♪ でもこのお座敷スタイルいい感じです♪ あのコールマンのカーペットも可愛いし(*^_^*) こんなマイナスの寒さなのに温かさをかんじます♪ 居心地良すぎて テント内から出たくなくなりますよね(笑) 我が家も去年の冬はお座敷で快適だったんですが… 我が家は雨やら雪が多く、撤収後の帰宅してからの片付けが大変すぎて 撤収が楽なロースタイルになりました(^_^;) 撤収はどうですか? 今までのキャンプレポを見る限り ジャズ家は晴れの確率が高そうですが(^^♪ 写真がどれもキレイですね! さすがジャズさん♪
[2009/12/18]
URL | ありママ #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ nontaroさん
こんばんは。 >あらー出遅れ感が否めませんねぇ(^-^;) そんなこと言われたら私はどうなっちゃんですか(爆) >ヨメは冬季は行かないと宣言しましたので この時期、女性に理解を求めるのは難しいのでしょうね。 我が家も遅かれ早かれ同じような状況になると思いますよ^^; >ファミキャンの冬対策 少しでもお役に立てたでしょうか^^ ポイントは嫁に外は寒いけどシェル内は暖かいというマインド コントロールをすることでしょうか(笑) Re: こんにちは~
→ enasnさん
こんばんは。 >ここに来て何や忙しなりましてねー >最近キャンプとか行けてないのでねぇー やはり皆さん忙しいですよね。師走ですもんね。 私も例にもれずですよ^^; ・・・でもキャンプには行きますけどね(笑) >あぁ カメラは結露→カビ の近道って事?? うーん。正直詳しいことはわかりませんが以前アサヒカメラだったかな? で読んだような・・・すいません、うろ覚えで^^; Re: タイトルなし
→ パパねこさん
こんばんは。 >僕は椅子がないと長い間座っていられないので 実は私もなんです。自宅ではイスかソファーなのでそのままの 状態で地べたは辛いのですが、アルパインのロールアップシート に座っていたので快適でした^^ ただ、もっと外気温が下がってきたらお座敷スタイルは厳しいか もしてませんね。 このキャンプ場は意見が分かれるかもしれませんね。例えば高規格 な内容(区画・施設・設備)を必要としている方からすると安価で 良いでしょうし、私みたいにフリーサイトや電源を必要としない者 からすると雰囲気に欠けますし・・・。でもトータル的には良いキ ャンプ場だと思いますよ^^ Re: タイトルなし
→ ありママさん
こんばんは。 >リビシェルされたんですね~! >ビックリしました(゜o゜)♪ そうなんです~いつのまにかリビシェルに・・・おかしいなぁ(笑) >あのコールマンのカーペットも可愛いし(*^_^*) リビングフロアカーペットは我が家以外でも女性陣からの絶大な支持 を得ていますね!私は少し可愛すぎるかなと躊躇していたんですが^^; 今回初の冬装備で挑みましたが、確かに設営も撤収も大変ですね。 ロースタイルで敷物が多いと手間が倍増します。イスなら脚4本拭いたら おしまいでも敷物だと・・・^^; 我が家の雨確率は今までのキャンプで2敗のみです^^v いつも写真をお褒めいただき、ありがとうございます!とても励みになります♪ こんばんは
うちはこの時期にキャンプは行く予定ないですが、その季節に応じた楽しみ方っていろいろありますね^^
まいど^^)
さぶいのに~行ってんな~^^ ワタイも行きたいけど~ 奥ちゃんが~さぶいのんアカンねんw それでも~氷点下の経験はあるで~ 温度はわからへんけど 外に置いてあったフキンがカチカチに凍っててん w(゚o゚)w オオー! コールマンのインフレータブルマットの古い奴で~ 厚みが5cmの奴だけで~OKやったで~ ロンTに~スウェットパンツだけやけど~ 問題なかったわ^^ 応援三つ ほな また〆 Re: こんばんは
→ Maxpainさん
こんばんは。 お返事遅れましてすみません! そうですね^^ アウトドアは自然を体感するにはもってこいですね。 我が家も今年から寒い時期もキャンプに行っていますが 俗に言うオンシーズン?(5月~9月)にはない楽しさ がいっぱいでビックリしています。(たいへんな事もい っぱいですが・・・^^;;) まだまだ楽しめそうです♪ Re: タイトルなし
→ 安ちゃんさん
こんばんは。 お返事遅れましてすみません! >さぶいのに~行ってんな~^^ 行ってますよ~(笑) 今年は頑張ってます(←何を^^;) やはりファミキャンには限界がありますよね。 どこのお宅もこの部分がネックに・・・。 無理やり連れて行くと皆楽しくないし、逆にキャンプが 嫌いになってしまいますよね。 だからこの時期はソロが増えるのでしょうね^^ |
|
| ホーム |
|