2010年5月1日(土)~5月3日(月)の日程で兵庫県美方郡香美町村岡区柤岡にある 柤大池公園キャンプ場(→公式WEB)へ行って参りました。 (※柤大池公園バンガロー村内のキャンプ場です) 前回の続きです。 (過去記事はこちら → 柤大池公園キャンプ場 2010GWキャンプ【1】) キャンプ初日は寒さと風にやられてしまって少々テンションが下降気味で早々に就寝してしまいましたが、2日目は初日の風が嘘のように穏やかです。早速キャンプの朝恒例の散歩へ。 ↓よろしければ続きをどうぞ!
昨日は風の影響もあって気付きませんでしたが、大池の外周路をのんびり散歩しながら湖面に目をやるとそこには素晴らしい柤大池の姿が・・・。
思わず息を殺してシャッターを切り続けました(笑) 別に息を殺す必要は全くないのですが、大池から伝わってくる静寂とまるで鏡のように澄んだ湖面がそうさせたのだと思います。乱暴に切取るとすぐ壊れそう・・・そんな雰囲気でした。 良いの表情を撮れた事に満足しながら(笑)更に場内をブラブラと。 他のサイトはまだ就寝中のようでとても静かです。早朝から数人の釣り人の姿がありました。バサーのようでしたが実際何が釣れるのかは不明です。 写真を撮っていると釣りをされていた方から気持ちのよい朝の挨拶が^^ サイトに戻ってくると結露と夜露で濡れた幕も朝陽を浴びて気持ち良さそう。 さて、我が家にしては珍しくここをベースにして近隣へ遊びへ行きました。 まず目指したのがコチラ→ 兵庫県立但馬牧場公園(→公式WEB)へ行って参りました。 この施設はなんと入園料無料・駐車料金無料のファミリーにとっては特にありがたいスポットです(笑) そもそもこの施設に決めた理由は息子が動物や虫など生き物が好きなので気軽に動物と触れ合えるこの施設が好都合だったのです。珍しく大人の事情と子供の趣向が一致しましたよ^^ 冬はスキー場なのでしょうか園内入って目に飛び込んでくるのが見事なゲレンデ。雪の無い緑の芝と高い空が印象的でした。リフトも運行していて芝滑りが楽しめるみたいです。 園内入って直ぐの広場にはレストランや但馬牛博物館などなかな趣がある(爆)施設もありました。でもやはりメインはその奥に位置している動物との触れ合いゾーンではないでしょうかね。 小さい子供でも動物にふれることが出来る広場に子羊と子山羊が放たれていて、たくさんのお子さんが楽しまれていました。勿論我が家の息子もご機嫌です。今回のキャンプで一番の笑顔だったかも^^;(それはそれで複雑だったりして 笑) 更に園内を進むと急斜面に放し飼いにされている羊と山羊にも直接触ることができるゾーンがあります。こちらは自然に近い環境にしてあり大変良かったです。ただヨメは安定期に入ったとはいえ、妊婦なので転んだりしないように細心の注意を払いながらでしたのでこのゾーンを離れるまで私の方はヒヤヒヤしっぱなしでしたよ^^; しっかしこの日は日差しが・・・イタイ! 詳しくはわかりませんが体感では相当紫外線が強かったのではないでしょうかね。 上の写真は「暑いでしょ帽子かしてあげるよ!」とあっちちになった牛にかぶせてあげてるところです^^ よく遊び、よく歩きもう汗だくです。キャンプ場に帰る前に少し早めのお風呂に行くことに。 当然ここまで来ているので直ぐ近くにあるコチラ→ 湯村温泉(→公式WEB)へ行って参りました。 数年前に新設された外湯の施設で「薬師湯」へお湯をいただきに行きました。料金は大人400円、小人(3歳以上)250円で利用者は駐車場料金が2時間まで無料になります。お風呂に入る予定があればここに車を止め、お風呂から上がった後湯村温泉街をぶらっとするのに便利かもしれません。ちなみに他に大きな一時駐車所は「北駐車場」「東駐車場」などがあります。 やはり湯村温泉の荒湯といえば・・・温泉卵です!3個150円で販売されているネットつき卵を所定の荒湯に浸けて各自で温泉卵を作るというシンプルかつ合理的なシステムです。待つこと12分・・・美味しい温泉卵が出来上がりその場でいただきました^^ ・・・で。写真忘れていい大人ががっついて瞬食です(爆) その他はご当地物の黒豆ソフトクリームもいただきました。こちらも大変美味しゅうございましたよ。・・・で写真は(自爆) たっぷり遊んでキャンプ場へ帰って直ぐに夕食の準備です。本日はトマト鍋。ええ、決してキムチ鍋ではありませんよ(笑)しかも写真的にあまり美味しそうに見えませんが・・・^^; 初めてトマト鍋なるものを試しましたが酸味があって美味しかったです。具はホタテやサーモンの魚介中心にしました。 夕食準備の時ヨメがあるお方にお声を掛けていただいたらしく、話を聞くとどうやらブログをされていて、私の怪しい行動(キャンプに来てデジイチぶら下げ、幕体撮るような・・・ 爆)からブロガーさんでは?との事でした。ええ、そりゃその後、直ぐに挨拶に行かせていただきましたよ~^^ その時は我が家は夕食の途中だったので軽く挨拶程度でしたが。そのお方は・・・・ れっつ ごぉ きゃんぷ! の gksファミリーさんでした~^^ 我が家の夕食も終わり、ヨメも息子もシュラフに入ったのでgksさんのサイトに目をやると、お子さん達は既にお休みのようでご夫婦で焚火を囲みマッタリされているご様子・・・。 「行くしかないでしょ!」と私(笑)こういうことには一期一会の精神発動です(←鈍感・KY・無神経ともいう 爆)ご夫婦でリラックスモードのところへお邪魔させていただきました^^ 少しの時間でしたがブログの事やキャンプ、カメラや物欲談等々。本当に楽しかった~。 ブロガーさんの話では私もリンクさせていただいているこの お方 や、この お方 のお話も飛び出しお話はつきませんでした^^ 更には他のブロガーさんのお話もたくさん教えていただき楽しかったです。 お話していけばいくほど唯一分かったのはgksパパさんもgksママさんも「めっちゃええ人」って事です。もっとお話したかったのですが、周りのサイトのランタンの灯りが1つ、また1つと消えていって真っ暗に・・・。話し声も迷惑かなということで私は自分のサイトへ戻らせていただきました。 あつかましく焚火にお邪魔して失礼しました。 改めてgksファミリーさん楽しい時間をありがとうございました! またこれに懲りずに機会がありましたらご一緒させて下さいね~。 焚火を囲みお酒をいただきながら、歓談することがこんなに楽しいなんて!皆さんが集まるのが分かるような気がしました^^ 最終日はちょっと用事もあったので朝からひたすら撤収作業でした。 gksファミリーさんにお別れの挨拶に伺った後キャンプ場を後にしました。 今回も楽しいキャンプになりました。 ヨメの身体のこともあるので今年は後、何回キャンプにいけるかなぁと思う今日この頃です。でも行ける時は目一杯楽しみたいですね^^ 拙いレポにお付合いいただきまして、ありがとうございました。 そうそう。柤大池公園キャンプ場の施設情報はgksファミリーさんが詳しくレポされていますのでそちらをご覧下さい(笑) では ![]() ランキングに参加しました!宜しければ下のボタン達をポチっとして貰えると更新の励みになります^^b ![]() ![]() ![]()
|
こんばんは。
ここいいですね! 去年の夏はスキーだ!って若杉高原に行ったのに、 レベルの高さに尻込みしてしまった我が家でも、 ここならバッチリ遊べそうです。 薬師湯もいいですね。 近くに行ったときには是非とも寄ってみたいです。 温泉街に卵で旅行気分満点。 う~ん、またキャンプに行きたくなりますねぇ! こんばんは!
1日は風が強く夜も冷え込んだので、2日の朝はさぞかし空気が澄んでいたことでしょう。 キャンプの良さは、普段決して見られない早朝の大自然を感じられることでしょうね。 それにしても、素晴らしい柤大池の姿ですね。 ジャズさんが息を殺してシャッターを切り続けた気持ち・・・わかりますよ!
[2010/05/10]
URL | BON #-
[ 編集 ]
こんばんは~。
やっぱり、良さそうなキャンプ場です^^ うんうん。確かにキャンプ場で、カメラをもってそこらじゅう撮ってる人を見かけると 「もしや!」って思います(笑) 楽しい出会いもあって良かったですねー♪ 牧場公園、冬と夏に行ったことありますが、かわいいメーメーちゃんには会えなかったなぁ。。。 娘がこれを見たら、絶対行きたがる(笑) こんにちは!
子供たちって、ほんと動物大好きですよね~ なにはともあれ満点の笑顔が見られるのはイイことですね ^^ すばらしいミラーワールド! 静寂な様子がめちゃめちゃ伝わってきます~。変化にとんだ表情が 見られる感じが湖畔(池?)サイトの良さでしょうか。^^ ん~ 行ってみたい~~
[2010/05/11]
URL | *tac #oh4NkpYI
[ 編集 ]
こんばんは。
湖面が、まるで鏡ですね~。 写真を見てると、息をひそめちゃうのがよくわかります^^ 子供さん、ヒツジさんと触れ合うのが楽しかったでしょうね~♪ 大人になると、意外とヒツジやヤギってなんだか怖い目をしてるっって思っちゃうんですが^^; 子供はホントに純粋で見ていて微笑ましいです^^ いいGWキャンプでしたね~\^0^/
[2010/05/11]
URL | きよぴー #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ パパねこさん
こんばんは! >去年の夏はスキーだ!って若杉高原に行ったのに、 >レベルの高さに尻込みしてしまった我が家でも、 あはは。そうでしたよね~、さっきまたレポ読み直しに行きました^^ 結構小さいお子さんも楽しんで居られましたよ! ちらっとみただけでしたが、リフトは5歳以上になっていたような。 >薬師湯もいいですね。 >近くに行ったときには是非とも寄ってみたいです。 この外湯はおすすめです。温泉にしては料金も良心的ですしね! 運転しなくてもよければ湯上りにプシュッとしながら温泉玉子といきたいですね。 Re: タイトルなし
→ BONさん
こんばんは! >1日は風が強く夜も冷え込んだので、2日の朝はさぞかし空気が澄んでいたことでしょう。 あっそういうことだったんですね! 私全然考えていませんでした~なるほどです^^ >それにしても、素晴らしい柤大池の姿ですね。 >ジャズさんが息を殺してシャッターを切り続けた気持ち・・・わかりますよ! 地形が影響しているのか詳しくはわかりませんが、早朝はピタリと風がなくなり写真のような 見事な鏡面になるみたいですね。これが10時頃になると風が出てこの姿は無くなります。 Re: タイトルなし
→ ぴょんたんさん
こんばんは! >やっぱり、良さそうなキャンプ場です^^ お近くとの事でしたので是非!お勧めです。 決して設備は整っているとは言えませんがフリーでのびのび気持ち良いですよ♪ >うんうん。確かにキャンプ場で、カメラをもってそこらじゅう撮ってる人を見かけると >「もしや!」って思います(笑) あはは。そうですよね~^^ 最近人の目が気にならなくなってきてる自分が怖い(笑) >楽しい出会いもあって良かったですねー♪ ほんと楽しかったです。ぴょんたんさんのお名前も出で盛り上がりました^^ Re: タイトルなし
→ *tacさん
こんばんは! >子供たちって、ほんと動物大好きですよね~ 最近特に生き物全般が好きになってきましたね。昆虫系も! 我が家は野外に連れ出すことが多いのでそろそろ蜂や蛇が危険ということも教えないと^^; >すばらしいミラーワールド! >静寂な様子がめちゃめちゃ伝わってきます~。変化にとんだ表情が 無風の鏡面状態はちょこちょこあると思うんですが、これだけ刻々と色が変化するのを 見たのは初めてです。 (空と湖面の露出決定がかなりシビアでした^^;) Re: タイトルなし
→ きよぴーさん
こんばんは! >湖面が、まるで鏡ですね~。 >写真を見てると、息をひそめちゃうのがよくわかります^^ 実はですね、朝散歩のとき「今日はコンデジでいいか」と歩き出したんですがこの表情みて 速攻でデジイチ取りに帰りましたよ(笑) なかなか思ったような色が撮れなかったので露出決めるの難しかったです。 >子供さん、ヒツジさんと触れ合うのが楽しかったでしょうね~♪ >大人になると、意外とヒツジやヤギってなんだか怖い目をしてるっって思っちゃうんですが^^; 子羊はとても可愛くて触りまくってましたが、大きい羊には半べそでしたよ(笑) >いいGWキャンプでしたね~\^0^/ ほんとキャンプは不思議ですよね。帰ってきても直ぐ行きたくなります^^ こんばんは^^
んーいずれも上手すぎるお写真ばかりで、溜息が。。。(^-^;) TOP画は圧巻です 出会いアリ、息子さんのほんわか話アリで良い時間を過ごせましたね! なんだか読んでて和みました~ ところで、やっぱりキャンプ出かけて写真ばっかり撮ってるとブロガーかと ばれちゃうもんですかね? 出来れば避けたい(^-^;) Re: タイトルなし
→ nontaroさん
こんにちは^^ >んーいずれも上手すぎるお写真ばかりで、溜息が。。。(^-^;) >TOP画は圧巻です いつも優しいお言葉ありがとうございます^^ この大池みたいに短時間で刻々表情が変化するのは私自身初めて?かもです。 nontaroさんなら愛艇を所有されているので遭遇されているかもしれませんね。 >出会いアリ、息子さんのほんわか話アリで良い時間を過ごせましたね! >なんだか読んでて和みました~ 大変充実したキャンプでした。何気に今年初キャンプだったりもします(^-^; 子供が喜んでくれてるので初戦はまずますの出だしかなと思っています。 >ところで、やっぱりキャンプ出かけて写真ばっかり撮ってるとブロガーかと >ばれちゃうもんですかね? >出来れば避けたい(^-^;) あはは。絶対バレますよ^^・・・だって怪しいもん(爆) 写真好きで被写体が景色や家族は自然な感じですけど・・・ 幕や道具ディテールアップは不自然すぎますよ(笑) こんばんは^^
コメントさせて頂くのが、大変遅くなってしまいまして申し訳ありません。。
こちらの方こそ、楽しい焚き火タイムを本当にありがとうございました(^o^)/ で、 えっー!?我々夫婦、褒められすぎですよ~。 ジャズさんが来て下さったおかげで、楽しいお話をさせて頂く事ができました。。一期一会の精神、見習わさせて頂きます。(笑) そして、お写真はどれも素晴らしい! 難しい事はわかりませんが、機材が良いとか、撮影技術が上手いとか、そんなレベルを遥かに凌駕する、乱暴に切取ると壊れてしまう・・・。と感じられたその感性に、ただただ脱帽です。 奥様のお体の事もありますが、次にご一緒させて頂くときは、奥様も交えてゆっくりお話させて下さいね。。 今後とも、よろしくお願い致します。。 Re: こんばんは^^
いらっしゃいませ~遊びに来ていただいて嬉しいです^^
写真お褒めいただき、ありがとうございます。恐縮です! 焚火トーク楽しかった~。 ご一緒OKいただいて直ぐにハイバック取りに帰りましたよ! もっとお話したかったです・・・そうすればパパさんの思いをママさんに洗脳できたのに(笑) あっそうそう。初めの挨拶でいきなり「gksさん」を「gskさん」と間違え失礼しました。 しっかりパパさんに突っ込まれ安心(←やっぱり同じ関西の人^^)しました^^;; お話させていただいていて常にご夫婦は「あったか~い」雰囲気なんです。 なので私もスーッと自然に入っていけたのだと思っています^^ ヨメはですね、コメントやOM読んでとても喜んでます。 次はぜひぜひと熱望していますので、その時は相手してやって下さいね。 こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。 息子サン動物好きなんですね~♪
羊の中で、ちょこんと座ってて(^。^) うちの子達だったら、「うわぁ~!!」 と大声で逃げ回りそうです(笑) 牛さんに帽子を被せてあげるなんて 優しいですね~♪ 癒されます(*^_^*) gks家との偶然の出逢いも 楽しかったですか!? 我が家の事もお話していただいたようで恐縮です(^^) いろんな方と出逢えるのって嬉しいですよね♪
[2010/05/16]
URL | ありママ #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
→ ありママさん
こんにちは! >息子サン動物好きなんですね~♪ >羊の中で、ちょこんと座ってて(^。^) 最近特に興味があるみたいです。あっあと虫系も^^;; 羊が子羊なので本当に可愛かったですよ。これならきっとありの巣家 のお子さん達でも大丈夫かも♪ >牛さんに帽子を被せてあげるなんて この後、リアルな大人の羊に挑戦して玉砕してました^^; かなり恐かったみたいです(笑) >gks家との偶然の出逢いも >楽しかったですか!? >我が家の事もお話していただいたようで恐縮です(^^) もうこれは”楽しかった~”の一言に尽きます^^ 勿論ありの巣さんの話題も出て楽しく歓談させていただきました! いつかありの巣ファミリーさんとご一緒させていただきたいです^^ お~~(゜o゜)
gks家とご対面したんですね~ ほ~んと、いい人だったでしょう♪ 非常に楽しくって、いつも笑ってますよね~ 偶然の出逢い、ブログやっててよかったぁ~と思える瞬間です。。。 最高ですね! Re: タイトルなし
→ ありパパさん
こんにちは。 >gks家とご対面したんですね~ >ほ~んと、いい人だったでしょう♪ >非常に楽しくって、いつも笑ってますよね~ そうなんですよ~^^ はじめgksママさんに声を掛けていただいて 嬉しい事実が判明しました(笑) gksパパさん、ママさん共にあったかーいオーラがあって 楽しい時間を過ごさせていただきました。 少しでしたがお子さん達も元気で礼儀正しく、見ていて気持ち いいファミリーですね! >偶然の出逢い、ブログやっててよかったぁ~と思える瞬間です。。。 ほんとそう思います。 ありの巣ファミリーさんとはいつお会いできることやら(笑) こんにちは!
こんちは!
奥様、オメデタだったのですね! おめでとうございます! うちも、kouを妊娠したときはキャンプに 行けなくて辛いシーズンを送った記憶があります(笑) キャンプ場での偶然の出会いはいいですね! 我が家はまだ経験ないですが、いつかジャズさんファミリーとご一緒したいですね♪
[2010/06/11]
URL | HONOKOU #-
[ 編集 ]
Re: こんにちは!
→ HONOKOUさん
こんにちは。 >奥様、オメデタだったのですね! >おめでとうございます! お気遣いいただき、ありがとうございます^^ やはりHONOKOUさんも経験されていましたか。 アウトドアの中でもキャンプは特に影響を受けますよね^^; なので今年は密かにソロで行ける場所装備をゴソゴソと・・・(笑) >キャンプ場での偶然の出会いはいいですね! そそ!この”偶然”はテンションあがりますよ~。 >我が家はまだ経験ないですが、いつかジャズさんファミリーとご一緒したいですね♪ ほんと叶えたいですね^^。 いきなり今年から1年位はファミNGなんでHONOKOU家サイトの隅に 単独でソロテン設営してパラサイトしようかな(爆) |
|
| ホーム |
|